あおちゃんのZIL Noble旅

Mシュナウザーのルルと嫁さんの3人で、2代目ZIL Nobleで旅するブログです。 たまにキャンピングカーの快適化やメンテナンスもアップしていく予定です。 とりあえず、年間100泊車中泊を目標にしています!

質問があれば気軽にコメントからでもどうぞ!!
わかる範囲でお答えします!

1月6日

結局家まで辿り着けなかったので、早起きして帰宅の途へ。

鹿野SAからは1時間半くらいのみちのりなので、

そんなに遠くない。

月曜日でもう少し車が多いかと思ったが結構少ない。

途中最後の燃料をいれて、無事に到着。

2A431017-A87A-454F-B026-C0A5A55DEAA8

2000キロ近く走ったのかな。

とりあえず高圧洗浄機で塩カルを流して終了。

また今回の旅のまとめみたいなのをアップしてみるかな。

今回もよく走って、よく遊んだなぁ。


1月5日

「道の駅醍醐の里」で目が覚め、朝食などを買い込み九州方面へ移動する。

とりあえず道の駅スタンプ集めもしないといけないので、

今回は中国道に沿ってスタンプを押して、最後は高速に乗る予定。

B0597820-C901-48C9-902D-E82DB91189F0

色々な道の駅に寄ると、その場所の美味しそうなものが売っていて

ついつい買い過ぎてしまう。

とりあえず次の日は仕事なので、駆け足で寄まくる。

FullSizeRender

途中の道の駅で昼ごはん。

この蕎麦が美味しかった。「道の駅遊YOUさろん東城」に併設された蕎麦屋さん。

お肉も沢山入っていて、リーズナブルでした。

それから温泉に入りに「道の駅ふぉレスト君田」へ

4DF42CB4-6257-4976-89BE-927BF733D474

ここはRVパークも併設されていて、中に食事処もある。

3C777014-0C25-4668-B8DD-B8AFDD203B67
2D99ACEE-B25F-435F-A5DD-91D9F9F9ABE3
59D7B1FD-657F-4EFE-A3E5-71CFA9798A82

ドックランもあってなかなかいいね。

EEBC9423-F541-4168-B5DD-E38EF3920C2F

RVパークは6台可能なのかな。

197BEEEA-2E9C-47C4-AAD1-8997249C6ECE

静かそうな所で、温泉、食事も出来るのでゆっくり出来るかな。

気がつくと道の駅が終わりそうな時間帯が来たので、

スタンプが押せてない所に急ぐ。

D0079C75-B876-48F2-B526-F7A4C0B07C38
一応ギリギリの時は電話で確認して、24時間押せるのか確認している。

「道の駅三矢の里あきたかた」は24時間可能だった。

それから、期待薄で「道の駅舞ロードIC千代田」に向かう。

途中ダムを見つけてしまい、ライトアップまでされているので寄り道。

8D013CE1-D295-4CCB-9507-64D72C071734

土師ダム。カードがもらえる時間じゃないので写真だけ。

結局最後の道の駅は閉まっていて、そのまま千代田ICから高速へ。

FullSizeRender

うーん、遠いな。

とりあえず頑張れそうなとこまで行ってみよう。

980793BB-1CA3-432C-BF54-07CAF9C3330C

中国道は車が少ないから好きなんだよな。

お腹も空いてきて、結局鹿野SAでリタイア。

461658DA-4C73-463D-93AA-16614A2CF35B

高速乗る前に買っていたご飯で空腹を満たして終了。

会社に間に合うように早起きせねば。汗

2025年累計車中泊5泊











1月4日

本日も快晴の朝、少し早起きして風呂へ行く。

マジでこのRVパークは過ごしやす。

朝風呂を浴びて、プレミアムルームで競艇を見ながら

みんなで2レースくらい遊んだ。

親戚は大阪に帰るので、今日でお別れ。

朝ごはんを食べ、うず潮公園へ行くことに。

IMG_0538

今回の競艇は誰も当たらなかった。

昔から正月は親戚一同が集まり、朝から競艇で3レースくらい遊のが習慣になっていた。

今回は競艇場が目の前にあるので、気合いが入ったのが悪かったかな・・。

IMG_0539

大鳴門橋も見ながら、大塚国際美術館の前を通り、

大鳴門橋架橋記念館に到着。

FB973FC7-6005-4EB0-B8C0-B567EDD285CD
BAA9C840-5A8D-42BA-B388-AF6C89800B99

ここではセットで入場券を買うとお得。

鳴門公園の駐車場しかなく、一回500円で停められます。

ここの施設はワンコの同伴も可能で、建物内はカートか抱っこでOK!

BAA9C840-5A8D-42BA-B388-AF6C89800B99

うず潮の時間待ちを兼ねて記念館から。

6EDDD504-F024-43F5-8253-2671E4DDEC35

興味津々のルル。

9873BA03-D640-42CC-ACF4-122BE628BF88

うず潮の事や橋について詳しく分かりやすく説明している。

22182EE3-18AC-465D-A547-2DFF1EAACE38
少しビビってくるルル。笑

IMG_0537

昼前でしたが、人が少なくて見やすい。

IMG_0540
BE60AD5C-5E33-4E74-86EE-30553C8FFF18
60DDA06C-EBDA-45F5-9218-780060892C27

飽きないように作られていて、大人でも楽しめます。

C2ACC883-2955-4E50-9004-6E191BC8FD3B
06614ED0-DBB5-4BF2-B7AD-9684D0018718

展望台からの眺め。

天気がいいから気持ちいい!

そして次は隣接している「エスカヒル鳴門」

ここの特徴はエスカレーター。

97659768-364D-4081-9B17-AE5680219B22

後ろを振り返ると怖くなるくらいの傾斜と高さ。

登った先にはいい景色が。

4B2D8DC1-7935-4347-BED7-FE68ED6FE9B9
IMG_0543

そして恐怖の下りのエスカレーター

IMG_0542

それから渦の道へ。

DEC545EB-98FC-4A2B-B7BD-154269307870

その日の渦潮が発生するゴールデンタイムが近づくと、

人が増えてくるみたい。

CF1CA773-33C1-4EBB-9F7B-B6F8BAE636B0
C78A7D9F-60F0-445F-AA87-428F78CD6793

歩く途中に色々景色の良いところがあって楽しい。

CC115E22-3308-43E6-A7A4-C205EB764EC2

中心に近づくと流れが凄い

9A19524A-211E-4547-AB0B-9104F08ED794
ルルも楽しそう。

9807B337-58E1-45A9-973B-DE81A1426FC6

遊覧船も出てきた。

先日淡路島側から乗った遊覧船も良いが、

こちら側から出てる遊覧船も楽しそう

449F1026-0A4B-481B-932C-F2F0C3FF7D67

写真では分かりにくいかもしれませんが、段々とうず潮の数も増えてきて、

楽しいです。

IMG_0547

ここはワンコはカートじゃないと、歩く距離があるので抱っこだとしんどいかも。

バリアフリーなのでカートがお勧め。

あと、写真より動画がいいかもですね。

一通り見て駐車場に戻り、ここで親戚とはお別れ。

自分たちの帰りのルートは、瀬戸大橋を渡り、岡山で車中泊の予定。

それまで高速を走ろうかとも思ったが、

車と自分たちに燃料を入れたかったので、瀬戸大橋手前まで下道を走る。

FullSizeRender
IMG_0544

香川でうどんでも食べようと思っていたのだが、

香川のうどん屋さんは15時までに閉店するのが多いんですね。

お店はどこも閉店。

そんななかで、開いてたお店があってラッキー!

意外と美味しくてお腹満腹。

食べ終わり燃料も給油し高速移動。

IMG_0548
24BF807E-D394-4793-8C10-E4E3D576A5AF

この日の車中泊は、「道の駅醍醐の里」


B5136C3F-1B30-4C64-9329-F9173DD016AE

道の駅スタンプをゲットするためにこちらで車中泊



うどん屋さんで買ったおでんを肴で一杯やって就寝

0782D39F-2BC7-48E6-85DF-17E5570688CE

今日も沢山遊んだなぁ

2025年累計車中泊数4泊
























このページのトップヘ