あおちゃんのZIL Noble旅

Mシュナウザーのルルと嫁さんの3人で、2代目ZIL Nobleで旅するブログです。 たまにキャンピングカーの快適化やメンテナンスもアップしていく予定です。 とりあえず、年間100泊車中泊を目標にしています!

2025年03月

3月23日

「千里ヶ浜海水浴場」の駐車場で目覚めた朝。

4191CD69-E024-4E3F-9190-0D2585D56B97

朝から元気はつらつのルルの散歩を終え、道の駅のスタンプを押すために

佐世保方面へ行こうということに。

IMG_0971

また赤い平戸大橋を渡り、「道の駅昆虫の里たびら」へ。

IMG_0960

デカいカブトムシがお出迎え。最初ここの道の駅で寝ようかと思ったのですが、

ここまで来て寝れそうになかった困るので遠慮しましたが、

ドックランもあり、トイレも綺麗で過ごしやすそう。

通りに車が多いので、少しはうるさいかもしれませんが良さそうです。

IMG_0957

ドックランはそんなに広くないけど、綺麗に整備されてます。

そこから南に下り、「道の駅させぼっくす99」へ

IMG_0961
綺麗な道の駅で、結構お客さんが多い。

食堂で何か食べようかと思ったけど、あまりの人の多さにお持ち帰りに変更

IMG_0953

1000円の佐世保バーガースペシャル。

これが美味しくて、2人でシェアして食べました。

なんか人が多いのがわかる気がする。

バーガーを食べてのんびりしながら、次の予定を相談していたら、

サービスエリアのスタンプを押せてないところがあるので、そこへ行こうということに。

佐世保から大移動し、玖珠のサービスエリアまで高速移動。

途中事故渋滞に遭遇しながら、無事にスタンプゲット!

玖珠まで来たのなら、帰りは「湯の迫温泉太平楽」へ行こうということに。

IMG_0947


耶馬溪を一山超えて17時に到着。

IMG_0946

ドックランにも友達が沢山。


IMG_0948

気が済むまで遊ばせて夕食。

もうついでなのでここに泊まることに。

施設内にある焼肉屋で夕食を食べて、予約していた家族風呂へ。

焼肉屋の写真は、とりあえずスルーということで。笑

IMG_0950

今回はこんな感じ。やっぱり家族風呂が落ち着いていいですね。

車に戻りツマミで一杯やりながら、ゴールデンウィークの計画をたてながら就寝。

今回もよく走りよく食べました。

2025年累計車中泊32泊


3月22日

「RVパーク 有田温泉」で目覚めの朝。

ここは朝から電車が通るので、結構早めに起こされる感じ。

IMG_1008

ワンコ達の散歩を済まし、いつもの「lier」へ。

895C0DEB-85A5-4E5A-A187-9D3FF69D7816

ここのパンは朝から食欲を誘うんですよね。

CBEB0628-7F0E-42FD-AEC8-48407BEB4774
304B1C32-A72F-49A4-84AF-22A45B6D9818

今回はごぼうのスープも追加。

368B3D23-53BC-4B12-9502-8F5B7B9388AC
安定のコーヒーとレモンスカッシュ。

7F20FDFE-6990-46A4-B20F-754FA058DE70

たまには違うもの頼めよって思うかもしれませんが、

レモンスカッシュは外せません。笑

IMG_1007

RVパークに戻り、ここで大阪の親戚とはお別れ。

自分たちはどこに行くか悩んだ結果、道の駅のスタンプも押したいので、

平戸方面へ。

まずは「道の駅松浦海のふるさと館」へ。ここはアジフライの聖地らしい。

IMG_1006

芝生もあって広い

IMG_1005
とりあえず出来立てのアジフライと鰤丼を買ってきた。

IMG_1003

熱々で美味しい。そして、ここにもモニュメントが。

83A872B5-44B9-416D-9AAE-FBD983FDB0D2

IMG_1002
IMG_0998

周りも整備されていて、とても綺麗な道の駅です。

海も綺麗。

IMG_0996

それから平戸大橋の手前にある、「平戸瀬戸市場」で晩飯を購入

7A1B2E6F-EAFD-4635-999F-FCEB35B52907
橋を渡り平戸に渡る。

IMG_0995

平戸には何度か来たのですが、今回は奥さんのリクエストで

「平戸城」へ。

0A281234-7A66-4F51-92F3-BA4870F44552

小高い山のうえにあるので景色が良い。

IMG_0991
IMG_0988

平戸の町が一望出来る。

駐車場がわかりにくかったけどね。

D79AEB9F-4C1F-44F1-B79A-2BA811716403

お城の中も色々説明とかもあり楽しめます。

IMG_0993

このお城はそんなに大きくないですね。

IMG_0985

目的は果たしたので、さらに進み「生月島」へ向かうことに。

平戸大橋は赤色で、生月大橋は青色です。

IMG_0983

この島は2回目。

IMG_0973

橋を渡ったすぐの場所に「道の駅生月」があります。

ロケーションがよく、景色が良いのですが、

道の駅で車中泊をと考えていたのですが、駐車場が斜めすぎて断念。

B50B8A21-FAFB-4FB0-82EC-641EDFAAB7FC
IMG_0977

とりあえず記念写真をパチリ。この日は風も強く波も高めでした。

平戸島に戻り、車中泊場所に選んだのが、「千里ヶ浜海水浴場」

IMG_1047

トイレもあり、平坦な駐車場で数名の方も車中泊の様子。

IMG_1049

砂浜で整備されていて綺麗な海岸です。

車に戻り、晩酌をスタート。

189C07F9-E152-4EC7-90DA-382F0F85C402
3C900276-9BB5-404F-B2F7-6AC4D9436FBF

静かな場所なので、車の中でマッタリして早めの就寝となりました。

2025年累計車中泊31泊




3月21日

「道の駅伊万里」で目覚めた朝。

この日に道の駅のプレオープンがあるらしく、

テレビ局やスーツを着た人が沢山。

とりあえず道の駅でお買い物を済ませ、

親戚リクエストの「牧のうどん」で朝食。

5C39631C-BB51-4D66-BA00-04F448DD1395

開店前から数名がすでに待ってる。

前回来たときは麺の硬さのリクエストをしなかったけど、

何も言わないと柔らかい麺が来るみたい。

北九州に住んでいると、あまり柔らかい麺に馴染みがないので、

自分たち夫婦は、硬麺をリクエスト。

IMG_1015

自分は肉うどん。奥さんは素うどん。

IMG_1016

やっぱり硬めをリクエストして正解だった。

硬さも程よくて、麺が汁を吸いにくいみたいで食べてる最中に増えない。笑

2人してやっぱり美味しいと連呼しながら食べてました。

食べ終わり、この日の宿泊地「RVパーク有田温泉」へ。

ここ最近の有田温泉比率が高くて、完全に湯治モード。

まずは風呂に入り、それからわんこ達の散歩

IMG_1013

天気が良くて暑い。

IMG_1012

有田温泉の上にある公園へ行ってみたがワンコ禁止の様子で、
入場不可でした。

IMG_1011

みんなそれぞれマッタリして、夕食の時間が来たので「西洋食堂信」へ。

A6B35EA0-4A42-4492-BF80-F15CE546A62C

とりあえず乾杯。この前からずっとハンバーグとレモンステーキのセットを

食べているので、今回は南蛮風の鳥にしてみた。

FullSizeRender
528AF001-B75F-4360-8C7B-B79BE5EA7083
41CD6260-9702-458A-BB93-63A0E488EFA9

奥さんはレモンステーキ。

IMG_1009
まだ完全に調子が戻っていないので、すぐに満腹感に襲われる。

頑張って完食して、また温泉へ。

風呂から上がり、いつものハイボールをサービスで頂く。

BB799B94-D173-499B-82C5-3175B07C9646

何度飲んでも濃い。笑

ワイワイ車の中で宴会の続きをして、ワンコの散歩をして終了。

色々な場所をウロウロするのもいいけど、

温泉のある場所でのんびりするのも好きかも。

もうおっさんやな。笑


2025年累計車中泊30泊



3月20日

呼子の駐車場で迎えた朝。

結構駐車場の出入りが多く、奥さんは寝不足とのこと。

病み上がりのせいか、全く目が覚めずに幸せと言っていいのだろうか、

いくら寝ても足りないくらい。

IMG_1040

夕方の親戚との合流まで、風呂に入りに行ったり、

道の駅にスタンプをもらいに行こうと言うことに。

まずは「道の駅桃山天下一」へ。

IMG_1038

天気が良くて行楽日和。

7386BC5D-0512-4A95-B3EC-EE202762FD09

ドラえもんもイカもよく回る。笑

道の駅で少し買い物を済まし、次は「玄海海上温泉パレア」へ。

ここはRVパークも併設されており、何度か車中泊をしたことがあるのだが、

温泉も広くて、レストランもあって過ごしやすい。

0A492C05-F38C-4D8B-8D58-63B9360866D8

風呂の前にレストランで食事。

IMG_1037

奥さんはとりあえずビールから。

9E53E0F9-A261-4431-AF1D-C20443DA1579

刺身が美味しい。

IMG_1035

奥さんの海鮮丼と私はあら炊きのついた定食。

494CA3A2-0A24-4D8F-92CA-2918AD1E23D0
FullSizeRender

佐賀県って最近どこに行っても美味しい刺身に出会えるので、

嫌なイメージが全くない。

お腹も満腹になり、お風呂でのんびり。

E24F5644-498E-4B27-866E-D5C6B709AFAC

奥さんはまたしてもビール。笑

車に戻り少しマッタリしてから次の目的地へ。


IMG_1030

温泉からそんなに遠くないところにある、長崎県松浦市にある鷹島へ。

この島は橋で通じており、橋を越えたところに「道の駅鷹ら島」がある。

3934E570-6300-48C3-A6FE-DCFC59D06E30
89FFE2E4-46E0-40E0-9618-F2E69A8E137F

松浦市と言えば、アジフライが有名で、海の幸が豊富なところでもある。

DD7F62B5-B99A-4661-AEAA-861D2308E914

景色を見ながらルルの散歩。

IMG_1029

滅多にくるような場所ではないので、もう一度橋を渡り、

玄海町の方に多い、棚田を見に行くことに。

今回の棚田は、「大浦の棚田」

IMG_1027
1675A36A-A1A4-4269-8DD7-81FB0EBEB9E2
F2F0EF2F-4270-4CF9-9271-535ADCAFC48F

なかなか見晴らしの良い場所にあり、綺麗な場所です。

IMG_1021
IMG_1019

水を張った田んぼも少しあり、どこまで今米を作っているかわからないけど、

みんなが水を張る時期に来たら、見応えがあるような気がします。

それから親戚と待ち合わせをしている「道の駅伊万里」まで移動。

現在この道の駅は工事をしていて、近日中にリニューアルする予定らしい。

AEEC29E1-1DB9-412A-876D-163C810C273C

駐車場も広くなるみたい。奥に見えるのは新しい売店のようです。

少ししたら親戚も無事に到着。

親戚の要望で、道の駅から近い「ドライブイン鳥」へ晩御飯を食べに。

18390D07-5EE2-4A5D-889F-1F75D1D2A451
D960EB34-9E23-40A5-962D-6B9E9BA8A049

流石に金曜日の夜ということもあり1時間くらい待って入店。

BBF98CA6-62FE-4204-9106-D02C1D2F62A1
FECE4E9F-B577-4537-B091-0B2689A8B9FE

鳥めしやタタキを食べながら飲むビールは最高です。

B5D830D9-7D7D-4616-9C64-77F1FA73F0D1

親戚は飲めないので、帰りは運転をしてもらい、

この日の車中泊は、「道の駅伊万里」で決定。

結構車中泊の車は多いですが、静かな道の駅でした。


2025年累計車中泊29泊










3月19日

久しぶりの更新。

海外出張や体調不良などで、久しぶりの車中泊旅。

大阪から親戚が九州に遊びにくると言うことで、

適度の距離にある佐賀方面へ。

金曜日もお休みをいただいたので、仕事が終わり、とりあえず

佐賀方面へ。

IMG_0940

親戚とは翌日に会う予定なので、この日は呼子方面へ行って寝ることに。

途中唐津の資さんうどんで晩飯。


それから呼子にある河太郎や呼子台場みなとプラザがある駐車場へ。

ここの駐車場は釣り人などが停まっていて、トイレも近くにあるので

ここで泊まることに。

IMG_1044

岸壁は釣り人が沢山。

IMG_1043
IMG_1042
IMG_1041

とりあえず、ルルの散歩を終わらせ就寝。

体調不良になって以来、眠くて仕方ない・・・。

2025年累計車中泊28泊


このページのトップヘ