あおちゃんのZIL Noble旅

Mシュナウザーのルルと嫁さんの3人で、2代目ZIL Nobleで旅するブログです。 たまにキャンピングカーの快適化やメンテナンスもアップしていく予定です。 とりあえず、年間100泊車中泊を目標にしています!

2025年06月

最近、車中泊数も増えて、車内で過ごす時間が長くなり

5月に関しては、上限に達してしまったWi-Fi。

結構節約して使っていたのだが、これだと結構面倒なので、

新しくWi-Fiを入れ替えることにした。

今までは「クラウドWi-Fi」の1ヶ月100ギガ上限で利用していました。

通信エリアも広く、月額3980円と意外に安く使い勝手は良かった。

0F2FCD88-2925-4ED7-8224-ABBAE468948A

で、何か良いのがないか探していると、楽天モバイルがなんか良さそう。

楽天最強プランだと、使用量によって金額が違い、

無制限の料金で3278円税込と、今より安くなる上に無制限が魅力。

あと、接続台数も16台と幅が広がるので便利。

エリアはそこそこだと思うのですが、とりあえず自分がよく行く場所、

それも山間部や田舎の場所でもとりあえずカバーしているので、

思い切って変更してみました。

35E04E9E-58D5-4D8B-A4BA-A80456FBDB7C

なんか楽天なので、電波が入りそうにないような気がするけど、

とりあえず使ってみます。どこの会社も一長一短あるしね。

※型式を間違えていました

キーレスのリモコンを追加登録したくて、

自分なりに極めたつもりなので、備忘録として書き留めておきます。

色々なブログで皆さんが解説してくれていたのですが、

何か一つ足りない感じがして、うまくいかない。

諸先輩方がやっている方法を1から吟味して、やっと完成しました。

下記の内容を記しておくので、良かったら参考にしてください。

8BBAFB52-AD73-4D96-B9AF-22344234457A


登録手順 (登録車両GDY)

1.運転席に座り、全てのドアを閉じる。
  (キーはイグニッションに挿さない)

2.運転席のドアを開ける。

3.運転席ドアロックノブを手で「ロック」→「アンロック」する。

4.ドアは開けたままで、キーをイグニッションに挿し、

  ONの位置まで回し、LOCKの位置まで戻す動作を

  2回繰り返します。

5.キーをイグニッションから抜く

6.運転席のドアにあるカーテシスイッチを6回押す。

  ドアの開け閉めでもいいのですが、6回目を離して

  ドアが開いた状態にするので、間違いが起きにくいと思います。

  6回目のスイッチを手から離すと同時に、

  車両側が自動で「ロック」「アンロック」を2回繰り返します。

  当然この時もドアは開いた状態で、この動作が発生しない場合は

  途中を失敗している可能性がありますので、1からやり直してください。

7.車両が反応したら、登録したいキーレスリモコンの

  「ロック」ボタンと「アンロック」ボタンを
  
  同時に2秒長押しします(これ重要)。当然ドアは開けたままです。

8.その後、登録したいリモコンのとちらか片方のボタンを1回押し。

  (この時もドアは開いた状態で長押しでもない)

9.完了すると車両が「ロック」「アンロック」を2回繰り返します。

  (この時もドアは開いた状態)

10.車両の完了の動作が終了したら、ドアを閉めて新しいキーレスで動作確認してください。


この一連の動作に時間の制約があるかどうかは定かではありませんが、

落ち着いてやれば問題なくできると思います。(概ね1手順10秒以内で完了させてると思う)

新品のキーレスリモコンでなくても、私の場合は前の車両から持ってきたリモコンでも出来ました。

下取りなどに出すときは、最初は1個しか付属していないので、余分につける必要がないので、

新しい車両に使用する方が、節約になりますよね。

何かこれは間違っているぞというときは、遠慮なくご指摘ください。

それと、今回の登録はGDYの車両で行っていますので、KDYの車両に当てはまるかは分かりません。

ただし、登録ずみのKDYのキーレスリモコンをGDYで再登録は出来ました。

わからない部分がありましたら、遠慮なくコメントから聞いてください。

6月15日

夜中に結構な雨が降っていたみたいで、何度か目が覚めたけど、

朝の7時過ぎに目が覚めた。

この日は、第3日曜日に開催される、温泉モーニングの日。

自分達は第2土曜日か第4土曜日から宿泊することが多く、

第2土曜日と第3日曜日が重なる日が今回に当たりました。

ここの温泉の前で、郷土料理的な「うずめ飯」というのが食べれる日

E195E726-F208-4161-BBA7-9FA5CEE1F2A3

ご飯の中に里芋や色々な具材が一緒に入ったご飯です。

これがなかなか美味しくて、400円で食べれます。

一杯ごとにスタンプがもらえ、5個貯まると温泉が無料で入れます。

それと、温泉の100円割引券がもらえるので、実質300円になるかな。

ここの温泉も7月から温泉の料金が500円から600円に値上がりするらしい。

なので回数券もまとめ買いしました。笑

いつものお地蔵さんに挨拶を済ませ、朝の散歩へ。

IMG_1361

IMG_1357

8月には4連泊の予定なので、今からどうやって過ごそうか思案中です。笑

293FFD52-E02F-4D39-878E-A382ACD697C2

チェックアウトの時間になり、T君とも現地解散。

T君もこの場所が気に入ったようで、回数券を買って帰ってました。笑

チェックアウト後は、益田の町や途中の道の駅で買い物をして、

この日の宿泊地「道の駅蛍街道西の市」へ移動。

IMG_1353

隣にあるスーパーで買い物をして、滞在開始。

86CD22F1-97D3-44C4-B8BC-6644EE5069A7

スーパーで買ったたこ焼き。

FullSizeRender

道の駅で買った惣菜たち。

この道の駅も近くで蛍が見れるので、今の時期は結構人が多い。

おまけに蛍船もやっているので人気がある。

IMG_1360
IMG_1351

シャトルバスで送迎してもらえるみたい。

店内を見て回ると、蛍関連推しみたい。

IMG_1350
IMG_1352

蛍船のスケジュール。

IMG_1356
IMG_1362

この道の駅も蛍祭りをやっているんだけど、結構盛大で、

前の年は、道がかなり渋滞して苦労した記憶がある。

とりあえす車に戻り、夕飯をつまんで車内でのんびり。

IMG_1364

お風呂の最終受付ギリギリの19時50分になったので、お風呂へ。

IMG_1363
IMG_1349

早い時間だと人が多くて大変なので、この時間が一番入りやすい。

風呂から上がり、暗くなっていたので、近くの田んぼの周りを蛍散策。

IMG_1348

小さな用水路なので沢山はいなかったけど、とりあえず見れてよかった。

寝る前のルルの散歩も済ませ、早めに就寝。

朝起きて、食事もせずに帰宅の途へ。

今回もよく食べてよく遊びました。

2025年累計車中泊65泊






6月13日

仕事が終わり、素早く出発の準備をして車を走らせる。

今回は、いつもの「RVパーク美都温泉」に蛍を観に行く旅。

IMG_1343

19時半くらいに関門橋を通過。

食事をどこでしようか悩んだ末、山口市内のエニタイムと同じ場所にある

「焼肉みほり峠 山口店」。

9B66CAD7-012E-4271-835E-480629654B97

まだ運転があるので、ノンアルで我慢、

7BAE3072-DE33-4CFA-93B1-78598DD452EC

初めてきた店ですが、注文はタブレットから注文して、

回転寿司のように、レールに乗って届くスタイル。

6080C52D-8FD7-40C6-A671-AF4609FCB888

ウエストで食べた時より、こっちの方が好きかも。

C6884D0E-83B5-46D4-9DB2-E96B8147D3A7

最近焼肉比率高め。
3B453C41-6857-442A-991D-18971753C6C5

奥さんは安定的にどんどん飲んでいく。笑

ここのお店の気に入ったとこは、トイレに歯ブラシまで置いてくれている。

IMG_1345

なかなかサービスがいい。

食べ終わり、「道の駅なごみの里津和野」まで走り、

この日は終了〜。梅雨時期は天気が悪いから車中泊旅も大変ですね。

朝起きたら夜中に結構雨が降っていたみたいで、止んでる隙にルルの散歩。

IMG_1344

いつもならここからすぐにRVパークにチェックインするんですが、

この近所で少し仕事を済ませてから訪問します。

今回の旅は現地集合で、ハイエースのT君と待ち合わせしているので、

仕事をバタバタやっつけて、益田のトライアルで買い物を済ませ、

12時過ぎに無事に合流して、チェックイン。

0B163030-B849-4C43-A108-79C851BBB852
大雨の予報だったけど、時々小雨がぱらつく程度の天気で、

絶好のホタル日和。

川沿いの道をルルと散歩していると、無数の小さなアマガエルの子供が・・・。

IMG_1346

小さい。笑

022EB853-C01F-4011-B754-E4B3314EC438
こんなのがすごい数飛び跳ねてるし。

IMG_1347

蛍の時間まで風呂に入り、とりあえずマッタリ。

夕方に「お食事処ゆずのき」が空いたので、早めの夕飯。

F49802C3-CCBD-468B-8B80-3DB9D344CA68

定番のポテト。

B1E76B14-F500-43A4-8A85-5508BFC7B2E3

この日の一品はアジフライ。

FullSizeRender

なんか注文しすぎて、お腹いっぱい。

食事も終わり、いい頃合いになったので蛍鑑賞へ。

本当は蛍祭りの時に来たかったのですが、予約を早めに入れていたせいで、

蛍祭りの方が、1週間早く開催されてました。

F9A20F10-5BA6-4E6F-9B23-B39923406C1B

しかし、なかなか写真に写せないのですが沢山います。

IMG_1359
小さな点が蛍ですね。

IMG_1358

ここの辺りは自然がそのままあるので、蛍の数も半端ないです。

鑑賞もしやすいのでオススメです。

結局、車に戻っては飲んで、そしてまた蛍を見てを繰り返して、

夜遅くに就寝しました。

蛍を見たがっていたT君も喜んでもらえて何よりです。

2025年累計車中泊64泊








6月8日

更新しようと思っていたけど、何かとバタバタしていて遅くなってしまった。

週末に法事があり、本当であれば土曜日の仕事終わりから

出撃する予定だが、夜の食事会などもあり断念。

身内であるココ家もくるということで、法事も賑やか。

8日の日曜日に「ドライブインみちしお」に行きたいとリクエストがあり、

急遽いくことに。いつもの絵面。笑

IMG_1342
電話で予約して昼過ぎにチェックイン。

お腹も空いていたので、すぐにドライブインで食事。

43B14867-AC21-42EC-A56F-49E4C9ADFD19

明るい時間に飲むビールは格別。

FullSizeRender

今回はあら炊き定食。奥さんはつまみに揚げ出し豆腐。

FullSizeRender

お腹がいっぱいになり、とりあえず車に戻り、宴会の続き。

この日は天気が良くなかったので、ワンコも遊びにくくて退屈の様子。

大阪まで帰るココ家を見送り、雨が止んだ隙に散歩。

晩飯はみちしおの隣にある中華のお持ち帰り。

IMG_1337

IMG_1338

IMG_1341

店員さんがあまり日本語が上手ではなかったので、こちらが中国語で対応すると

かなりウケてくれて、仲良しになってしまった。笑

IMG_1340

結局昼からひたすら食べて飲んでの1日が終わってしまった。

翌朝はみちしおは休みのようで、温泉に鍵などを返し、仕事へGOしました。

やっぱり、キャンカーは居心地いいや。

2025年累計車中泊62泊






このページのトップヘ