先日の伊勢海老祭りから帰りの道中にあるダムを巡ってきました。

まずは、蒲江方面から佐伯に入り、長湯温泉までの道中にある北川ダム。

C0FEC2AA-6D2A-4D8B-8D18-8633C6B3EE3B
D0ED7308-77DF-43E7-B7D4-C1F949FF3DD1
DA1BE52E-6409-42E5-BF34-B7D16BE73416
5CB8D248-7DE3-4D07-9E9C-68621651DC73

アーチ具合がなかなか見応えがあります。

ダムカードはこちら。

17E21209-3978-4AA9-AAB6-DE85C0F4006B
8EFC31DE-24C8-446D-98DE-E23AB48C4BDD

翌日は、長湯温泉から八女方面へ行くため、中津江方面を通っていく途中にある、

下筌ダム。松原ダムの上流になるのかな。

5DEFD00B-0519-4D44-A25A-D8CCF520BCE2
D86263D3-1C76-4A7E-953C-5816262E8356
8DB2C00C-DCFE-44B8-95A4-095D6E9D6DD0

F20CD289-B453-4912-A465-23CD7CE493C0

こちらもアーチ式ダムで、かなりの大きさです。

ダムカードはこちら。

81CC97D9-C5D3-46F7-AA59-23C3CD84D032
E0698455-AE73-4412-AFB9-024B86075BDE

この二つは隣接の管理事務所のインターホンを押したら、係の人からもらえます。

そして少し進んで、日向神ダム。

C50DC1E4-DE96-40A9-9260-A93E3DF517BB
5CC17AC5-0F53-42A7-82D8-8391DEE2B46F

こちらは福岡県なので、必殺申込書送付のパターン。

ダムの堰から少し離れたところに管理事務所があるので、そこに備え付けの

申込書を送付します。

今回は1件なので、他の福岡県のダムを巡ったときにまとめて申請します。

そしてこのダムの周りの道は狭いので注意が必要です。

累計訪問ダム数 36ダム