11月29日、この週は土曜日が休みのため、仕事が終わってすぐに出発。
道の駅スタンプを集めている中で、山口県の残りを制覇するべく計画を立てている。
いつもは旅のついでなのだが、今回は道の駅巡りに集中する予定。
まずは晩飯。
2号線ルートであれば「みちしお」比率が高いのですが、
今回は「ドライブイン南国」にしてみました。
自分はチキンステーキとハンバーグの貝汁セット。
奥さんはホルモン炒め。
久しぶりに食べたけど、こんな感じだったっけ・・。
この日は「道の駅きららあじす」で休憩。
この道の駅は通りに面しているので、うるさい車がチラホラ。
朝店がオープンして、買い物してスタンプ押して出発。
なぜか写真なし。
ここも道の駅が小さすぎて車を止めるのにバタバタしてたら写真無いし・・・。
3番目は「道の駅潮彩市場防府」
この道の駅は、魚系の食べ物が充実していました。
それから少し離れて、「道の駅上関海峡」
13時に到着したのだが、少しお客が少ない様子。
ルルの散歩をしてから、昼ご飯に。
前に来たときは、ものすごい人が並んでいたので断念したが、
今回はガラガラでした。
自分は煮付け定食1400円。奥さんは海老天丼1700円。
車海老天丼は2匹の小さい車海老と野菜なので、少し高めかな。
味はいいんですけどねぇ。
5番目は「道の駅サザンセトとうわ」
ここまでが遠すぎて写真を撮る余裕がなかったみたいで、写真無し・・。www
本当はこの辺りで泊まる予定だったのだが、あまりにも時間が余るので、
一気に広島になるけど、「道の駅スパ羅漢」まで。
ここの道の駅も温泉があり車中泊しやすいように思えるが、
夜は車の走り屋がアホみたいに走り、朝早くからはバイクの走り屋が走りまくり、
煩いのが苦手な人はやめた方が良い。
ここまで来たら、この日の宿泊地は、「道の駅むいかいち温泉」にしようということに。
しかし、予定していた温泉のレストランが利用できないようで、いきなり夕食難民に。
とりあえず道の駅まで。
しかし、ここから六日市までの道が酷いこと。
道の駅スタンプを集めている中で、山口県の残りを制覇するべく計画を立てている。
いつもは旅のついでなのだが、今回は道の駅巡りに集中する予定。
まずは晩飯。
2号線ルートであれば「みちしお」比率が高いのですが、
今回は「ドライブイン南国」にしてみました。
自分はチキンステーキとハンバーグの貝汁セット。
奥さんはホルモン炒め。
久しぶりに食べたけど、こんな感じだったっけ・・。
この日は「道の駅きららあじす」で休憩。
この道の駅は通りに面しているので、うるさい車がチラホラ。
朝店がオープンして、買い物してスタンプ押して出発。
なぜか写真なし。
次は「道の駅あいお」
ここも道の駅が小さすぎて車を止めるのにバタバタしてたら写真無いし・・・。
3番目は「道の駅潮彩市場防府」
この道の駅は、魚系の食べ物が充実していました。
それから少し離れて、「道の駅上関海峡」
13時に到着したのだが、少しお客が少ない様子。
ルルの散歩をしてから、昼ご飯に。
前に来たときは、ものすごい人が並んでいたので断念したが、
今回はガラガラでした。
自分は煮付け定食1400円。奥さんは海老天丼1700円。
車海老天丼は2匹の小さい車海老と野菜なので、少し高めかな。
味はいいんですけどねぇ。
5番目は「道の駅サザンセトとうわ」
ここまでが遠すぎて写真を撮る余裕がなかったみたいで、写真無し・・。www
本当はこの辺りで泊まる予定だったのだが、あまりにも時間が余るので、
一気に広島になるけど、「道の駅スパ羅漢」まで。
ここの道の駅も温泉があり車中泊しやすいように思えるが、
夜は車の走り屋がアホみたいに走り、朝早くからはバイクの走り屋が走りまくり、
煩いのが苦手な人はやめた方が良い。
ここまで来たら、この日の宿泊地は、「道の駅むいかいち温泉」にしようということに。
しかし、予定していた温泉のレストランが利用できないようで、いきなり夕食難民に。
とりあえず道の駅まで。
しかし、ここから六日市までの道が酷いこと。
こんな道でも国道っていうし。
400番台の国道は、「酷道」でいいんじゃ無いだろうか。
夜なのでライトが目印になるから、昼間よりまだマシだが、動物が怖い。
近くのスーパーで晩飯を買い、温泉に到着。
昼に食べ過ぎてあまりお腹空いてなかったけど、ビールのツマミで。
やっとビールが飲めるとなると、飲み過ぎてすぐに就寝。
400番台の国道は、「酷道」でいいんじゃ無いだろうか。
夜なのでライトが目印になるから、昼間よりまだマシだが、動物が怖い。
近くのスーパーで晩飯を買い、温泉に到着。
昼に食べ過ぎてあまりお腹空いてなかったけど、ビールのツマミで。
やっとビールが飲めるとなると、飲み過ぎてすぐに就寝。
翌朝、「道の駅かきのき」でスタンプを押して、
12月1日から販売が開始する縁起物を買いに
津和野にある「太皷谷稲成神社」へ。
1日なので人がまあまあ多い。
鳥居が綺麗
津和野の山の中腹にあるので、見晴らしも良い。
縁起物も買えたので、「道の駅願成就温泉」へ。
12月1日から販売が開始する縁起物を買いに
津和野にある「太皷谷稲成神社」へ。
1日なので人がまあまあ多い。
鳥居が綺麗
津和野の山の中腹にあるので、見晴らしも良い。
縁起物も買えたので、「道の駅願成就温泉」へ。
いつもこの前の道を通るのだが、夜遅いので滅多に来ない。
この鳥キャベツの定食、1000円
安い上に美味しい!!!
ここのレストランは他のメニューも安い。
開いてる時間ならリピート確定やな。
通りからも入っているので、車中泊も静かだと思う。
それから「道の駅うり坊の里KATAMATA」
ここも小さな道の駅で、地元の人のスーパーみたいになっている感じ。
そして、「道の駅仁保の郷」
ここでは晩飯用の山賊焼きなどを購入して、
やっとラストの「道の駅みとう」へ。
この道の駅隣にスーパー、向かいにローソンもあり便利な立地。
裏手には小川もありルルも散歩がしやすい。
これで、山口県の道の駅のスタンプは制覇できた。
走り過ぎて疲れたので、たまには高速に乗って時間短縮で駐車場まで帰ってきた。
いつもと同じで、そのまま駐車場で晩飯を食べて、そのまま車中泊に。
キャンピングカーってマジで便利で居心地がいいよなぁ。
2024年累計車中泊94泊
この鳥キャベツの定食、1000円
安い上に美味しい!!!
ここのレストランは他のメニューも安い。
開いてる時間ならリピート確定やな。
通りからも入っているので、車中泊も静かだと思う。
それから「道の駅うり坊の里KATAMATA」
ここも小さな道の駅で、地元の人のスーパーみたいになっている感じ。
そして、「道の駅仁保の郷」
ここでは晩飯用の山賊焼きなどを購入して、
やっとラストの「道の駅みとう」へ。
この道の駅隣にスーパー、向かいにローソンもあり便利な立地。
裏手には小川もありルルも散歩がしやすい。
これで、山口県の道の駅のスタンプは制覇できた。
走り過ぎて疲れたので、たまには高速に乗って時間短縮で駐車場まで帰ってきた。
いつもと同じで、そのまま駐車場で晩飯を食べて、そのまま車中泊に。
キャンピングカーってマジで便利で居心地がいいよなぁ。
2024年累計車中泊94泊
コメント