あおちゃんのZIL Noble旅

Mシュナウザーのルルと嫁さんの3人で、2代目ZIL Nobleで旅するブログです。 たまにキャンピングカーの快適化やメンテナンスもアップしていく予定です。 とりあえず、年間100泊車中泊を目標にしています!

カテゴリ:車中泊 > RVパーク

1月12日

昨夜は少し雨が降ったりして、あまり天気が良くなかった。

山の方を見ると、雪化粧されていた。

28A8C560-D0A8-4963-B0CD-28C4B6EEB1D0

朝はルルの散歩から。

102C7742-F5E8-4360-B4D7-E44DC33E488E

温そうな服を着て、田んぼの畦道を元気にお散歩。

この日はどこに行くかみんなで悩んだ末、連泊に決定!

陶器などを見に行こうということになり、とりあえず朝食を食べに。

5727CC17-26F8-4691-948F-0A5DB4927911

RVパークから歩いて10分ほどのとこにある、「LIER」へ。

このお洒落なカフェが前回行った時からのお気に入り。

65A8521D-DBCF-4922-8319-624EED71E78B

そしてなんといってもパンやコーヒーが美味しい。

9F5915FA-ABC0-433D-9985-39186F26C5EB

この目玉焼きの誘惑に勝てなかった。

414663BA-62B0-4D60-ACE4-7DF078278E12

そして、必ず注文するレモンスカッシュ。これは激ウマ。

みんなで朝からワイワイ食べるので、店員さんから覚えられた。笑

車に戻り連泊の料金を支払い、最初の目的地へ自分のキャンカーに

みんなで乗りこみレッツゴー!

着いた場所は、「HIROPPA」

1B39C9D3-5EE9-47F3-8EC1-A756FD255B27

こちらはお洒落な陶器が売っているお店で、結構お客さんも来ているみたい。

3EA90613-0E62-4ED4-913B-BB62F6CE72CB

そして、次の目的地は「波佐見やきもの公園」へ

ここでワンコたちの散歩も兼ねて、公園散策

D8ED5C32-AF2C-4EEA-88A4-C38D0A95F69B
ACBCBFE6-12F1-4F05-B808-19A86619E1D2
E279EA9E-6209-4567-BE96-6BF578FD01B5

最近ルルが元気良すぎて、階段も大好き。

散歩を終え、今度は大人のお散歩店内散策。

7BF6A230-DE1F-4A80-B1F3-8AB71210FA09
こちらのお店は、安い日頃使いの陶器から、お洒落な陶器までが

所狭しと販売しています。

来るのは2回目ですが、上に資料館のようなものがあり、

初めて上がってみたのですが、この人形がリアルすぎて、

みんなと見入っていました。

95BE5EF8-8121-463B-9272-A42E9CA5E00B

手の血管とかもリアルに再現されていて、瞬きから視線までが

リアルに動きます。一見の価値がありますよ!

昼を過ぎ、小腹も空いてきたので、近くのお寿司屋さんへ。

6346CF1A-245F-49D7-850E-E715703D877C

貰ったパンフレットで見つけた「寿し勝」さんへ。

AA62725D-54DF-49C0-A365-7F9861B38B9A

早速乾杯!

FullSizeRender

自分の注文した海鮮丼。刺身などがメチャ美味しい!

これで確か1400円

特上寿司

IMG_0565

こちらは2000円

とにかく安くてメチャ美味しい。

B5D59C9D-1738-4073-A99E-4D71E36AAEF3

アラ炊き500円

店員さんも親切でおすすめのお店です。

お腹が一杯になったところで、みんなでボーリングに行こうということに。

最後にいつしたかも覚えてないくらいに久しぶり。

行った先は「西肥シルバーボウル」

ECA97090-E816-4D3F-9B76-5AFC85ED6C63

6人でワイワイ言いながら、激戦の2ゲームとなりました。

久しぶりにしたけど、ボーリングは楽しいですね。

また昔のようにボーリング場に通うかな。笑

騒いだ後は一度RVパークに戻り温泉へ。

それから食事をしにキャンカーでお出掛け。

1AFDC91C-3E30-4F9A-91D1-7E837536A34F

車で5分くらいのところにある、「えむや」さんへ。

A6FE7817-0264-46B5-A569-16F338560B87

まずは乾杯。

こちらのメニューを見ていると全部注文したくなるような物ばかり。

80A3C63A-6B1F-40F5-A4D9-060399E705DD
5072D13D-7BAD-4829-BA55-0D279B9C643B
C09DA512-0A1A-403E-8616-F8005B409D3B
13B507BB-2CEF-40F0-BD11-EFED9B2B23B5
07E1FEE0-90B3-481D-8D92-850331D47C51
2DE3E356-C41F-4D3B-9AC9-6E3586005A53

やっぱりどれを食べても美味しかった。

食べ物が美味しいと酒も進みます。

FullSizeRender

もずくのフライは初めて食べた。おすすめです!

そして、RVパークに戻り、再度宴会。

普通人間には懐かないうちのルル。

しかし、このアドリアだけは大好き。

8AA9DC3F-0B81-4E97-8AF6-BE1F4DB65AA3

アドリアというより、Nさんが大好き。

いつも会う時には焼き芋を作ってきてくれるので、

なんでも言うことを聞いています。笑

IMG_0566
白シュナのケンちゃんも順番待ち。笑

人間たちは飲み過ぎとはしゃぎ過ぎで、いつの間にか就寝。

沢山遊んで、沢山食べました。

2025年累計車中泊8日






















1月11日

「ドライブインみちしお」で目が覚める。

この日はキャンカー仲間のUさんも途中から合流して、

佐賀県にある「RVパーク有田温泉」へ行く予定。

13D732FD-E2C2-470C-AB44-134BDA2F04D4

小月ICより高速に乗り、一路伊万里方面へ。

Uさんと合流して、いつもの「ドライブイン鳥」で早目の昼食

618B95BD-8244-44DB-89A0-518E84E500B5

タブレットで注文。

5956E767-022E-47DB-852A-88DE9B330AE5
5A2D90CF-0101-43C7-A48B-39244F98C427

鳥のタタキも最高に美味しい。

焼くお肉も美味しい。

定食を注文したのだが、鳥飯までついてくるのと、

結構なボリュームでお腹がいっぱいになっていく。

この日はお昼前にも関わらず、すぐに席に案内されたので、

ゆっくりと食べれた。

7F19E5D0-9B3E-4CD6-BDE2-DD11B73890B8

スープと鳥めしと焼鳥で1100円ちょっと

リーズナブルで美味しい。

お腹いっぱいで「ドライブイン鳥」を後にして、

次は今回の車中泊場所「RVパーク有田温泉」へ。

IMG_0559
ここの温泉はヌルヌル有田温泉というだけあって、お湯がヌルヌルです。

普通お風呂もお湯がヌルヌルはあるのですが、シャワーから出るお湯もヌルヌルします。


そして、近くの「洋食屋のぶ」へ

FDF2D4B9-19D0-40AE-B2D4-9153BD353CE2
FullSizeRender
E2308495-DBDD-4CE9-B4ED-7E5D932AF060
FullSizeRender

ここのレモンステーキとハンバーグのセット。

レモンステーキが美味しい。

ハンバーグも美味しいです。

それから車に戻り再度宴会。

E6F98F1B-5526-4638-984F-12B6715A3FF3

シャンパンや色んなおつまみの持ち寄り楽しく宴会。

みんな酔っ払って就寝。

今日も沢山笑いました。

2025年累計車中泊7日











1月3日

道の駅福良で目を覚まし、実はこの日は渦潮を見る遊覧船に乗船する予定。

なので早起きをし、9時30分の船に乗船

7D372021-7734-465D-8E41-5FBDD8A3FD52

出航時には水を放水してくれるサービス。

IMG_0536

出航したら、約20分くらいで鳴門大橋の下付近へ。

こういう遊覧船にあまり乗ることがないのですが、

解説のお姉さんが詳しく説明してくれてわかりやすい。

54510805-DD13-42B0-AE2B-7F7E1AF880C7

本当はこの日はこの時間より午後の便のほうが渦潮が綺麗に出るみたい。

日によって見えやすい時間とかを教えてくれるので、WEBで確認してみると良いです

22B3BE93-037F-40D8-9408-3B0D3B62646C

橋の真下もパチリ。

6F3155E7-B98A-4591-BA65-35EC1E4B2196

写真ではなかなか分かりにくいですが、大小色んな場所で発生してくる。

345F994C-DB95-420A-9C05-48FF9F9A34A2

天気が良くて見やすいけど寒いので、防寒対策をした方がいいですね。

往復1時間くらいの遊覧でした。

37A6E29E-74ED-4DF0-A5E4-CAC0AB4A3920

これで1名2500円。

これは見応えがあるのでお勧めです。

それから、その向かいにある「淡路人形座」へ人形劇を観に。

IMG_0529

この日は15分の芝居で800円

BC75E624-3CD9-4797-A524-26D216019584

11時からの公演には結構なお客さんがいました。

5C45C25C-DDFE-4AFA-BB7F-8635FF4FA7FF
D33BDEA2-3D98-4F9A-A96F-AAEC06ACDA3D
C7C82E35-E0E5-4F83-9055-B2CA8E4C1734

普段は撮影NGみたいですが、この日は写真も動画もどんどん撮ってくださいということで、

みんな動画や写真をバンバン撮ってました。

終わったら記念写真を撮り、お年玉をもらいました。

1524DB4B-B20C-4CF0-969C-20D26C4467DF
それが終わり、休みの最初の頃に遊んだ親戚と合流するために、

急いで高速へ

IMG_0526

工事の規制で橋の手前から渋滞。

比較的流れるので、橋を渡りインターを出て、

この日の車中泊場所である「RVパークあらたえの湯」へ。

親戚と合流し、改めて乾杯。

D6378FA5-D2C1-4D52-A232-F452819CE761

ここに宿泊すると1000円分のお食事券が付いてくるので、

施設内のレストランで昼食。

ここのRVパークは、正月料金で少し高めではありましたが、

温泉はチェックアウトまで入り放題。

タオルのレンタルも1回無料。

プレミアムプランだと、プレミアムルームやロッカーなども使えて


とても便利。

電源もありで、ゴミの処分も無料でしてくれます。

94AD4A6D-1DB8-4397-94D8-D7BCC7B8CC66

本当はボートレースで遊ぼうと思っていたのですが、間に合わなかったので

次の日の朝からチャレンジする予定。

プレミアムルームからは競艇が一望できる。

とりあえずワンコも車で待たせているので、車に戻り一休み

IMG_0520

この前買っていた赤福で一服。

ワンコの散歩などをして、小腹も空いてきたので改めて施設のレストランへ。

5825C8EF-2138-439E-B731-D5965EA7A749
AC381163-19AA-45E2-BA8D-217D1626410A

食事は普通に美味しい。

そしてそんなに高くない。

お腹もいっぱいになり、みんなでお風呂へ。

9A5E0C59-F1D2-4FF4-A1B6-4CFBBCE5BE27

何度も入れるというのがいいですよね。

何もしなくていい時なんかは、中で漫画も読み放題なので1日楽しめます。

そして、RVパークも静かなので過ごしやすいです。

おまけに隣にはローソンもあるし。

早く寝て朝から風呂に入ろうっと!

2025年累計車中泊数3日



















2025年1月1日

31日より車中泊しているVISONで朝を迎える。

前日の夜に飲み過ぎて、朝がなかなか起きれませんでした。

到着した日もお店があまり開いてなくて、よく見れなかったので、

この日は、VISONの中を攻略するために歩き回る予定。

まずは朝飯というか昼飯というか、美味しいと聞いていた鰹節屋さんでご飯。

0B1822D8-3E43-4B27-8D59-50011F94D515

豚汁と卵かけご飯のセット。

卵かけの上に鰹節が乗っていて、なかなk美味しい。

それと豚汁が絶妙にマッチして、バランスが良かった。

あと、気になっていた伊勢海老のスープを飲みに海苔屋さんへ。

F7BC7054-AADE-4583-AC28-C686FB01A365

この伊勢海老のスープは、なんかイメージと違いました。

お腹もいっぱいになり、ルルの散歩へ。

26D8B98B-78D8-4E8F-9B4F-9AF5B3FC6620

人混みが苦手なので、カートで散歩。

天気が良いから気持ちいい!

3161A2CB-2A44-45AA-8D97-21C1C9D39A69

ルルも満足。

一度車に戻り、夕飯まで少し休憩。

この日はとりあえずピンチョスのレストランを予約していたので、

お土産などを買い、レストランへ。

59C31ADD-1FA0-4E89-AB9A-7FB8E1BC63F2

とりあえず乾杯

F9172037-4F5A-47D5-8508-B142B153DFE3

ピンチョス!

4FD4297C-3DEE-4B1F-A544-12DBC031BD3B

アサリのパエリア!

7505921D-52CF-4376-98FF-527424ED7D36

イベリコ豚のグリル。

なかなか美味しかったです。

でもね、VISONに今回は2泊するのですが、

食べ物屋さんがほとんどで、そんなに食べれないんですよね。

初めて来てみて、どういう風に楽しめば良いのかわかりませんでした。

BC276914-CDDC-4A54-8B4F-9DB67DBECD97

RVサイトには結構沢山のキャンカーが来ていたのですが、

みんなどんなふうに楽しんでいたのか・・・。

ただの車中泊スポットにしては、結構な金額がするので・・・。

期待し過ぎていたのか、少し迷走してしまった。

2025年累計車中泊1日










12月31日

いよいよ、2024年最終日。

この日の最終目的地が、三重のVISONのRVパーク

距離もあるけど、その前にマキノ高原のメタセコイア並木を見ていく予定。

朝も少し早めに移動開始。

47891356-7CED-4E4A-B0CD-EAB6225EF577

道の駅からは山を一つ越えていくような感じなのか、

結構路肩などには雪が沢山残っている。

雲海も出来て良い感じ。

30分ほど走ると、メタセコイヤ並木に到着。

年末でお店類は全部休業中

58167850-A258-43DD-A915-8CC8EE5C6388

76C3D601-0148-4DC2-ABB7-483CA284FC2B

冬なので色気はないけど、またそれはそれで良い感じ。

インバウンドの人たちもちらほら。

E7DCD9E8-003D-40CF-A222-B0C77E5AB684

そして琵琶湖の西側を走り、琵琶湖大橋方面へ。

1C48E7B9-CEC2-4A0B-9FB7-B21F2BC8D1BC

初の琵琶湖だったけど、やっぱり大きいなぁ。

今回は三重県ということで、函館のアドリアさんが言っていた

「榊原温泉 湯の庄」で風呂に入ることに。

04715ECF-DAF2-405A-92C3-056DA789D38A
60F667F6-E5B5-4559-BAF3-A55327658FA4

ヌルヌル系のお風呂で気持ち良いお風呂でした。

ここの旅館の駐車場がRVパークになっているみたいで、

なかなか良さそうでした。

ここを出て久しぶりの高速を使い、VISONへ到着。

D7566B3F-3711-44A3-A25D-475F0FCB90E2

うーん、なんか広そうで、今回は2泊の予定なのでなんとか攻略できるかな。

ここは、夕飯は予約していないと食べ辛い感じ。

なので、色々と買い食いモードで、あとは車内に持ち帰る予定で動く。

10160238-D90D-447C-BC87-5AFB02DD4FA4

牡蠣は美味しい。おかわりしたいくらいだったが、色々食べてみたいので断念。

923ABC26-9E05-4745-B5FA-7F11D8BBE1E0

この車海老の揚げたやつが有名みたいで、みなさん食べていた。

不思議な感じで、普通に美味しいです。

138C4764-C752-4515-B50D-72BCDB4F2B1E

ここはホテルもあるみたいで、沢山の宿泊客がいる様子。

D874EB08-C41D-4862-8F94-69BE01CE6899
72199813-762E-4B01-A4A5-92CD46298565

広いので歩き疲れますね。

晩飯用に食べ物を買い宴会開始。
FullSizeRender

食事しながら、キャャンピング仲間とリモート飲み。

せっかく紅白を見ようと思っていたのに、気がつくと終わってたし。

72ED7920-3D5C-46F0-BF97-DD3A1CFE4279

慌てて年越しそばを食べて、一息ついたところで就寝。

2024年も楽しく遊べました。

2025年もガンガン車中泊するぞ!

2024年累計車中泊104泊












このページのトップヘ