あおちゃんのZIL Noble旅

Mシュナウザーのルルと嫁さんの3人で、2代目ZIL Nobleで旅するブログです。 たまにキャンピングカーの快適化やメンテナンスもアップしていく予定です。 とりあえず、年間100泊車中泊を目標にしています!

カテゴリ:車中泊 > 道の駅

6月15日

夜中に結構な雨が降っていたみたいで、何度か目が覚めたけど、

朝の7時過ぎに目が覚めた。

この日は、第3日曜日に開催される、温泉モーニングの日。

自分達は第2土曜日か第4土曜日から宿泊することが多く、

第2土曜日と第3日曜日が重なる日が今回に当たりました。

ここの温泉の前で、郷土料理的な「うずめ飯」というのが食べれる日

E195E726-F208-4161-BBA7-9FA5CEE1F2A3

ご飯の中に里芋や色々な具材が一緒に入ったご飯です。

これがなかなか美味しくて、400円で食べれます。

一杯ごとにスタンプがもらえ、5個貯まると温泉が無料で入れます。

それと、温泉の100円割引券がもらえるので、実質300円になるかな。

ここの温泉も7月から温泉の料金が500円から600円に値上がりするらしい。

なので回数券もまとめ買いしました。笑

いつものお地蔵さんに挨拶を済ませ、朝の散歩へ。

IMG_1361

IMG_1357

8月には4連泊の予定なので、今からどうやって過ごそうか思案中です。笑

293FFD52-E02F-4D39-878E-A382ACD697C2

チェックアウトの時間になり、T君とも現地解散。

T君もこの場所が気に入ったようで、回数券を買って帰ってました。笑

チェックアウト後は、益田の町や途中の道の駅で買い物をして、

この日の宿泊地「道の駅蛍街道西の市」へ移動。

IMG_1353

隣にあるスーパーで買い物をして、滞在開始。

86CD22F1-97D3-44C4-B8BC-6644EE5069A7

スーパーで買ったたこ焼き。

FullSizeRender

道の駅で買った惣菜たち。

この道の駅も近くで蛍が見れるので、今の時期は結構人が多い。

おまけに蛍船もやっているので人気がある。

IMG_1360
IMG_1351

シャトルバスで送迎してもらえるみたい。

店内を見て回ると、蛍関連推しみたい。

IMG_1350
IMG_1352

蛍船のスケジュール。

IMG_1356
IMG_1362

この道の駅も蛍祭りをやっているんだけど、結構盛大で、

前の年は、道がかなり渋滞して苦労した記憶がある。

とりあえす車に戻り、夕飯をつまんで車内でのんびり。

IMG_1364

お風呂の最終受付ギリギリの19時50分になったので、お風呂へ。

IMG_1363
IMG_1349

早い時間だと人が多くて大変なので、この時間が一番入りやすい。

風呂から上がり、暗くなっていたので、近くの田んぼの周りを蛍散策。

IMG_1348

小さな用水路なので沢山はいなかったけど、とりあえず見れてよかった。

寝る前のルルの散歩も済ませ、早めに就寝。

朝起きて、食事もせずに帰宅の途へ。

今回もよく食べてよく遊びました。

2025年累計車中泊65泊






5月25日

本降りの雨も終わり、時折パラパラと雨が降る程度の朝。

昨夜はぐっすり眠れたこともあり、目が覚めたのが朝の9時。

なんか寒くて布団出ずにゴロゴロしていたら、

いつの間にか9:30に。

10時にはチェックアウトしないといけないので、

片付けやルルの散歩。

B7ECA6A6-0683-4DD4-BB24-64FBEC1D57B4

この日は朝から温泉のお客さんが多い。

10時になったのでチェックアウトの手続きを済ませ、

とりあえずお買い物やら何やらすませ、11時にオープンする

道の駅の中にある蕎麦屋さんへ。

今回もわさび飯と鴨南蛮のセットと、柚子そば。

IMG_1308
FullSizeRender

わさびのお持ち帰りの袋ももらい、そばを堪能。

この日は朝からメチャ寒く、暖かい蕎麦が美味しい。

IMG_1302

街中の方でも14度で、他の場所では12度でした。

この日は、いつも遅くなって美味しい刺身が売り切れている

「道の駅北浦街道豊北」に早めに行くことに。

せっかく生わさびがあるので、美味しい刺身が食べたい。

その前に海岸線にある公園でルルの散歩。

涼しいから元気がいい!!

IMG_1300
IMG_1307
IMG_1299

あまりゆっくりしていると、また刺身が売り切れるのですぐに移動。

70A772C4-D9A0-4A71-A64A-3E52D83E5C76
天気雨も良くなり、そこまで遅くならなかったので、色々ゲットできた。

それからこの日の宿泊地、「道の駅蛍街道西の市」へ。

DEA7D9BC-36B7-4834-875F-430F61BF597B

朝から蕎麦だけだったので、少し早めの夕食を開始。

今回はウニもゲットしましたが、それが結構美味しかった。

E94C5BEB-E6B8-47F2-B9D0-9065781904DF
この前都農ワイナリーで購入したスパークリングワインもペロリ。


お刺身もお寿司も2人ですぐに無くなりました。

そこで窓の外を見てみると見たことのないキャンピングカーが。

172187E4-291D-433C-900F-595E6330C38B
長さの結構ある、韓国からのキャンカー旅夫婦でした。

最近九州方面も下関にフェリーが到着するので、頻繁に見かけるようになりました。

日本からも韓国にそのまま行けるけど、どうなんですかね・・。

電源問題もあるし、情報がなさすぎて興味はあるけど、敷居が高いですよね。

ここの道の駅は温泉も併設なんですが、お客さんが多いので、

受付ラストの20時に温泉へ。

53205C12-CD13-4D2C-A8C9-EBBF4279C552

温泉にくるお客さんも右肩上がりの様子。

05DBB799-5316-4AEF-A565-48A5EBF05F3A

ここの温泉はヌルヌル系の温泉で好きなのですが、お客さんが多すぎなんですよね。

前に行った宮崎の青井岳温泉よりは少ないですが。笑

のんびりと温泉に浸かり、車で少しビール飲んだりして、早めに就寝。

翌朝は早目に起きて会社へGO!!

なかなか遠くを旅する時間がないので、早く時間とお金が欲しいです。笑

2025年累計車中泊58泊









3月19日〜22日 2泊3日

毎週どこへ行こうか悩んでいると、

前に「道の駅センザキッチン」の寿司屋が臨時休業で

食べれなかったのを思い出し、今度は電話で確認して行くことに。

通常どおりの営業みたいなので、土曜日の仕事終わりにそのままGO!

IMG_1182

今回は小月インターで降りて、豊田を抜けて行くコース。

途中動物の飛び出しやらで、かなり焦ったけど、

無事に目的地へ到着。

IMG_1183

ここの便利なのは、目の前にローソンがあるので、

晩飯を調達して、早めの就寝。

IMG_1181

車中泊の車も沢山。

夜中に雨が降ったらしく、朝は小雨が降っていました。

11時に道の駅の中にある「千石」さんへ。

少し早めに行って、名前を書いていないと入れなくなるみたいで、

早めに行ったお陰でオープンと同時に入れました。

3FC9AC71-BEDE-4CBA-8005-B73EE3B53683
D4D882A1-F36F-4D69-BD38-D9E4C56997D9
0CBD13A4-B83E-49C2-BD55-A98EAC5F7359

メニューはこんな感じで、どれにしようか悩む物ばかりです。

で、決めたのがこちら。

奥さんは特握り。自分は特海鮮丼。

2人で食べるように、あら炊きも追加。

F613B0BC-DF14-43EE-8A2B-7D5C66B8017B
91F6967F-E832-497F-9522-A53DCB97DA96
E8AE0432-75DF-43A4-B386-6F76F601721E

最近釣りに行っていないので、あら炊きが前にように家で食べれないので、

外食した時にメニューにあれば頼むようにして堪能しています。

でもって、乾杯!!
EB7E9F10-D629-430B-9B0E-FD9F8EC86BD2

この前から我慢していたので、美味しさ倍増。

ゆっくり食事を楽しんで、道の駅で晩飯のおかずなどを購入して、

行ったことのない温泉へ行ってみることに。

道の駅から車で少し走ったとこにある「黄波戸温泉交流センター」へ。

初めてきたのですが、人も少なくて、400円とめちゃリーズナブル。

小高い山の上にあるので、露天風呂からは海側を一望できる

390CFDA5-4B87-4A4E-BF2B-0742D7713FF7

駐車場も広く、なかなか良かったです。

風呂から上がり、「道の駅北浦街道豊北」へ向けて移動。

途中、阿川ほうせんぐり公園へ立ち寄り、

ルルの散歩。

IMG_1186

おもちゃでは遊ばないのに、木の枝を投げると猛烈に反応するルル。笑

IMG_1185
この日の寝るところは、食べ物を途中で調達して、

「道の駅蛍街道西ノ市」に決定。

720A19A8-C416-4D6A-89FA-CEBB41FECB99

つまみになるようなものばかり。

IMG_1192

日曜日の道の駅は、車中泊が減るので、車も少なくて車中泊しやすい。

8A1FFC68-E790-41B7-948C-8D40B2EFE237

ここも温泉が併設されていて、いつも人が多く、

嫌だったんですが、閉館1時間前くらい、かなりお客さんが減るので

今度からギリギリにきてみようかということに決定。

この日は人も少なく、静かでぐっすり眠れました、

翌朝、少し早起きをしてから仕事へ向かいました。

今回はよく食べたなぁ〜。


2025年累計車中泊42泊


3月30日

静かでぐっすり眠れて、すっきりとした目覚めの朝。

しかし、車内の温度はかなり低い。

それもそのはず、時折雪が舞っている。

3月も終わろうかというのに、いつまで寒いのよ。

IMG_1119

みんなと車の外で雑談して、10時前に解散。

自分たちは朝風呂を浴びて帰ろうということに。

やっぱりここの温泉は気持ち良い。

風呂から上がると、道の駅の蕎麦屋がオープンの時間になったので、

いつものメニューを注文しにダッシュ!

FullSizeRender
IMG_1105

わさび飯のわさびは半分残ったので、お持ち帰りの袋をもらい、

途中の道の駅で買う刺身用にキープ。

帰りの道中にある「萩石見空港」にある公園で遊ぼうということに。

この判断が良かった!

なんとチャーター機が離陸しそうな状態でいるではないか!

IMG_1100

いつもここで遊んだりしているけど、飛行機を見るのは初めて。

結構近くで見れるので、迫力がありました。

IMG_1068

満足したので、道の駅を巡りながら、晩飯の買い物をしてまわる。

IMG_1059
0EF6B6BC-8108-467E-8B8A-6006EF55C2B6
IMG_1056

このまま帰るのも面白くないので、「道の駅みとう」で泊まることに。

IMG_1117

川の横には桜がチラホラ。

日曜日の夜だけあって、車中泊も少ない様子。

48E3DAE7-383A-458C-AF75-22C262F715D7

途中で買った食材で乾杯!

わさびが美味しいので、刺身も美味しさが引き立ちます。

2人でのんびりyoutube でも見ながら、眠気がきたので早めの就寝。

朝早起きして、会社に行かなくては・・・。笑

2025年累計車中泊35泊




3月25日

仕事も終わり、今週は美都温泉でのんびりしようということに。

福山のHさんと合流予定なので、途中のどこかで寝る予定。

いつもの美東SAも飽きてきたので、久しぶりに王司PAのうどんを食べに。

FullSizeRender

肉うどんと明太ご飯のセット。

奥さんはかけ蕎麦。

IMG_1088

ここのうどんは美味しいくて、いつもお客さんも多い。

高速を小郡まで乗り、9号線を進んでいく。

雨の予報でもなかったのに、道中は結構な雨が降っている。

本当は「道の駅シルクウェイにちはら」で寝ようかと思っていたけど、

手前の「道の駅なごみの里津和野」で車中泊。

軽く一杯やって、とりあえず就寝。

2025年累計車中泊33泊

このページのトップヘ