あおちゃんのZIL Noble旅

Mシュナウザーのルルと嫁さんの3人で、2代目ZIL Nobleで旅するブログです。 たまにキャンピングカーの快適化やメンテナンスもアップしていく予定です。 とりあえず、年間100泊車中泊を目標にしています!

カテゴリ:車中泊 > 道の駅

1月24日

待ちに待った週末。

今週は土曜日が休みの週。

仕事をさっさと終わらせ旅に出発。

IMG_0624

行きは高速を小郡まで乗り、9号線を進んでいく予定。

IMG_0625

関門橋の車線規制も終わっている様子。

夕飯を何を食べようか話しているうちに、「美東SA」に到着。

ラーメンを食べるつもりでいたけど、時間がもったいないので、

いつものマックに行こうということに。

IMG_0630

モバイルオーダーで注文するのがベスト。

注文入れて、歩いて行く間に完成する速さ。

IMG_0627

横ではすでにチキンを食べながら、勝手に飲んでるし。笑

今回は、願成就温泉で寝れるかチェックしてみることに。

IMG_0628
IMG_0626

温泉には間に合わなかったけど、願成就のイルミネーションは点灯していた。

駐車場は誰も居なくて良さそうだけど、寂しそうな感じがしたのでパスしました。

結局いつもの津和野へ。

IMG_0629
IMG_0631

ここも寂しいんだけどね。

明日は朝から津和野の太鼓谷稲荷神社に参拝して行こうかな。

おやすみなさい。

2025年累計車中泊12泊






1月4日

本日も快晴の朝、少し早起きして風呂へ行く。

マジでこのRVパークは過ごしやす。

朝風呂を浴びて、プレミアムルームで競艇を見ながら

みんなで2レースくらい遊んだ。

親戚は大阪に帰るので、今日でお別れ。

朝ごはんを食べ、うず潮公園へ行くことに。

IMG_0538

今回の競艇は誰も当たらなかった。

昔から正月は親戚一同が集まり、朝から競艇で3レースくらい遊のが習慣になっていた。

今回は競艇場が目の前にあるので、気合いが入ったのが悪かったかな・・。

IMG_0539

大鳴門橋も見ながら、大塚国際美術館の前を通り、

大鳴門橋架橋記念館に到着。

FB973FC7-6005-4EB0-B8C0-B567EDD285CD
BAA9C840-5A8D-42BA-B388-AF6C89800B99

ここではセットで入場券を買うとお得。

鳴門公園の駐車場しかなく、一回500円で停められます。

ここの施設はワンコの同伴も可能で、建物内はカートか抱っこでOK!

BAA9C840-5A8D-42BA-B388-AF6C89800B99

うず潮の時間待ちを兼ねて記念館から。

6EDDD504-F024-43F5-8253-2671E4DDEC35

興味津々のルル。

9873BA03-D640-42CC-ACF4-122BE628BF88

うず潮の事や橋について詳しく分かりやすく説明している。

22182EE3-18AC-465D-A547-2DFF1EAACE38
少しビビってくるルル。笑

IMG_0537

昼前でしたが、人が少なくて見やすい。

IMG_0540
BE60AD5C-5E33-4E74-86EE-30553C8FFF18
60DDA06C-EBDA-45F5-9218-780060892C27

飽きないように作られていて、大人でも楽しめます。

C2ACC883-2955-4E50-9004-6E191BC8FD3B
06614ED0-DBB5-4BF2-B7AD-9684D0018718

展望台からの眺め。

天気がいいから気持ちいい!

そして次は隣接している「エスカヒル鳴門」

ここの特徴はエスカレーター。

97659768-364D-4081-9B17-AE5680219B22

後ろを振り返ると怖くなるくらいの傾斜と高さ。

登った先にはいい景色が。

4B2D8DC1-7935-4347-BED7-FE68ED6FE9B9
IMG_0543

そして恐怖の下りのエスカレーター

IMG_0542

それから渦の道へ。

DEC545EB-98FC-4A2B-B7BD-154269307870

その日の渦潮が発生するゴールデンタイムが近づくと、

人が増えてくるみたい。

CF1CA773-33C1-4EBB-9F7B-B6F8BAE636B0
C78A7D9F-60F0-445F-AA87-428F78CD6793

歩く途中に色々景色の良いところがあって楽しい。

CC115E22-3308-43E6-A7A4-C205EB764EC2

中心に近づくと流れが凄い

9A19524A-211E-4547-AB0B-9104F08ED794
ルルも楽しそう。

9807B337-58E1-45A9-973B-DE81A1426FC6

遊覧船も出てきた。

先日淡路島側から乗った遊覧船も良いが、

こちら側から出てる遊覧船も楽しそう

449F1026-0A4B-481B-932C-F2F0C3FF7D67

写真では分かりにくいかもしれませんが、段々とうず潮の数も増えてきて、

楽しいです。

IMG_0547

ここはワンコはカートじゃないと、歩く距離があるので抱っこだとしんどいかも。

バリアフリーなのでカートがお勧め。

あと、写真より動画がいいかもですね。

一通り見て駐車場に戻り、ここで親戚とはお別れ。

自分たちの帰りのルートは、瀬戸大橋を渡り、岡山で車中泊の予定。

それまで高速を走ろうかとも思ったが、

車と自分たちに燃料を入れたかったので、瀬戸大橋手前まで下道を走る。

FullSizeRender
IMG_0544

香川でうどんでも食べようと思っていたのだが、

香川のうどん屋さんは15時までに閉店するのが多いんですね。

お店はどこも閉店。

そんななかで、開いてたお店があってラッキー!

意外と美味しくてお腹満腹。

食べ終わり燃料も給油し高速移動。

IMG_0548
24BF807E-D394-4793-8C10-E4E3D576A5AF

この日の車中泊は、「道の駅醍醐の里」


B5136C3F-1B30-4C64-9329-F9173DD016AE

道の駅スタンプをゲットするためにこちらで車中泊



うどん屋さんで買ったおでんを肴で一杯やって就寝

0782D39F-2BC7-48E6-85DF-17E5570688CE

今日も沢山遊んだなぁ

2025年累計車中泊数4泊
























1月2日

VISONの朝。

この日は、朝から本草湯に行く予定なので少し早起き。

RVパークから近いところにあるので便利。

ここはホテル泊の人も利用するので、多くなる前がベストの様子。

中はおしゃれで、お風呂も脱衣所も広くて気持ちいい!

建物の写真を撮るのを忘れてしまった。

ここのRVパークはゴミ処理や、ダンプステーションもあるので、

一通り片付けて出発。

この日の目的地は淡路島。

まずは高速に乗り目的地を目指す。

4D6787D5-8F31-4615-A463-55EC5F8AAB52

ルートが途中名阪国道を通るので、その途中でコインランドリーへ。

85B8F1BA-C127-4C60-BBC7-B26A28C1F163
48387118-47C5-45C8-B175-1AA93893075D

長旅になると、コインランドリーは必須ですね。

お腹が空いていたけど、近くの店が休みみたいで、結局洗濯が終わるまで待機。

それからまた名阪国道に戻り、「道の駅針TRS」へ。

人が多い道の駅で、何を食べるか迷ったが、スタミナラーメンに決定

FAF121B2-E537-4888-8C00-BC11D08AA627
2C4DEE30-253C-4389-A352-3091736EFAF2

お腹が空いていたので美味しさ倍増!

あまり他のエリアでラーメンを食べることがないので新鮮だった。

それから高速道路に乗り、途中事故渋滞などに遭いながら、

明石海峡大橋まで辿り着いた。

D42A016F-C04B-4337-8428-E70A5926E2FF

風が強い時は怖いだろうなぁ・・。

そして観覧車が名物の淡路島SAに到着。

ここの目的はペットと乗れる観覧車

19F517EB-83C3-4914-8591-FAE372504C78

人が多いので緊張をほぐす為にドックランへ。

53D14C92-3D7E-46EA-B23F-61403CDF79AD

少し遊んで、いざ観覧車へ。

すでに嫌な予感がしているルル

AB139C5B-E5B8-414E-A2B3-2CA925C95220

ガタガタ、ブルブル。

こういう乗り物は初めてなので、乗った後も震えまくり。

3CF31E62-675F-4C14-B61E-093AF6BAEE64

一番上に来る頃には少し落ち着いてきて、辺りを見回していました。

ED7F5178-7BCF-4953-BA48-984D0C717407
C9B95E28-01D5-4571-BFCF-D3CBC9298565


ここのSAは後から気がついたのですが、オアシスの部分があり、

寿司屋やレストランなどが充実していて、

夜ご飯を買った後だったので、少しショックでした。

まあ次の日の予定もあるので、車中泊しようと思っていた「道の駅福良」へ。

D02FE2A5-F131-4794-B05A-9E104265F2BF
436BD465-C32B-4C7C-8715-0761DED379EE

ここは近くにローソンもあり、便利そうな道の駅です。

4A61685A-6620-4E59-A803-B9488E45FEAB

明日は人形劇でも見ようと思っています。

FullSizeRender

晩御飯はSAで買ったツマミ。

一杯やれればそれで満足です。

なんか段々と休みが終わりに近づいていくなぁ。

058610B7-C0F7-4EC7-845B-F4E8A8C9C187

2025年累計車中泊2日

















明けましておめでとうございます。
本年もよろしくお願いします。

12月30日

RVパーク城崎温泉いなばやさんで目を覚まし、

移動の準備をして、夜中に予約していたケーキや、

昼ごはんになる、カニ弁当を買いに温泉街へ。

5EF2E420-352D-4D82-8B56-E28F7A73A4F0

1CE0554D-9BFA-46B6-BAFB-2ACA43F9E2C9

人気のお店。「本巣ヱ 城崎総本家」

お目当てはこれ。

FB8DD18B-4897-4569-84D3-F7BE34175E3A
D0D7608D-2DFD-4461-98A4-6A3728ED2B5C

これはネット予約を当日の夜中からかいしするので、

予約した方がベストです。

朝イチからうけとれるので、出来立てがゲット出来ます。

プリンでもないし、パンケーキみたいな感じでもないし、

めちゃ美味しかったです。

そして、すぐ近くにある、「山よし」さんのカニ弁当

1394EAF3-795D-4D4F-873C-FC4F24C57E7A

1F10AC09-0C96-4513-BCAB-2B1FFB911989
47A61FF3-7206-42C8-AF53-69000A43CA5A
FF0C8A75-8930-419D-B784-AA4D306FC250

お肉のお弁当もあるみたいですが、今回は時間が掛かるとのことでパスしました。

しかし、このカニ弁当もめちゃ美味しかったです。

この日は、道の駅などに寄り道しながら琵琶湖方面へ走る予定。

D60E14BE-D1A3-497B-AB0C-0A0DCE66D65D

刺身をゲット。

日本海側は海産がたくさんですね。

あまりに寄り道をし過ぎて、琵琶湖に着く前に暗くなったので、

この日の車中泊は「道の駅若狭熊川宿」

道の駅は誰もおらず、とりあえず晩飯食べて早めの就寝

FullSizeRender
甘エビの刺身が激うまでした。

2024年累計車中泊103泊




2024年もあと少しで終了

この年末は休暇が長く取りやすいスケジュールとなっており、

今回は思い切って長距離を計画している。

12月27日

仕事も終わり準備万端で出発

DF170350-9783-4576-808A-CB2627C86808

どれくらいの距離を走るのか見当がつかないが、安全運転を目標に出発!

今回のルートは山陰方面を通り、琵琶湖周辺を観光して、三重で連泊、

それから四国に渡り九州へ帰るルートを予定しています。

高速を小郡で降り、いつものマックで夕食

6EE763F3-A8BE-4121-AF1B-2BACF3FB0B44

時間がない時は、マックなんかが走りながら食べれて便利。

翌日に境港で、親戚と合流してカニを食べる予定なので、行けるところまで走る。

途中津和野の展望台で街の夜景をパチリ。

646B971E-F906-41E3-BECA-F2DE298F5C62

そして、1日目の車中泊スポットは「道の駅ごいせ仁摩」

眠くて写真を撮るのを忘れた。

で、ここで問題が・・・。

この道の駅、以前親戚が車中泊する際に、風が強すぎて怖くて移動したという話を聞いていたが、

寝る準備を整えた後に、かなり風が強いことが発覚。

すでに眠いので、仕方なくそのまま寝たのだが、

車が横転しそうないきおいで揺れて、何回も目が覚めて大変でした。

例えるなら、山道を走行しながら後ろで寝かされている感じ。

風の強い日にここで寝るのはやめたほうがいいな。

親戚との待ち合わせもあるので、翌朝は朝食を食べて出発。

00743348-4E2D-4024-B077-376C7B1FF7C3

さすが島根県だけあって、コーヒーを買おうとしたら、自動販売機に面白いものを発見。

今回は後からカニを食べる予定なので見るだけ。

これは美味しいんだろうか?笑

それから道の駅のスタンプを集めつつ境港へ。

IMG_0514

ここでの目的はカニ!

IMG_0512

色んなお店がカニを沢山販売していて、それを買ってその場で食べれるシステム。

しかし、食べる場所が寒いのと、自分でカニを解体して食べないといけなかったので、

隣接している食堂で食べることに。

IMG_0513

奥さんはカニ丼。

たっぷりのカニが乗った丼ぶりで、蟹味噌がめちゃ美味しい。

そして、自分は色々はいった海鮮丼。

FullSizeRender

どちらとも2700円でめちゃ食べ応えがある。

そして美味しい。

そこでは車中泊できないので、ノンアルで我慢。

258D1F5D-2F2A-49D3-B7BF-300A429F00FD

海鮮の美味しい地域は基本的に大好き。

本当は、何日か滞在して満喫したいのが本音。

お金も掛かるけど。笑

それから、鬼太郎に会いに。

A11AB483-6D71-472C-AF64-3B0DAF987297
DFC6B199-1C0D-4E59-BDF1-2B7770F62AFF
82324BD0-CB6B-47F2-9C74-E893BA70B25F
BC44B331-5BE6-43CE-87D6-B4F9A844CEBB
9A803494-66D5-4D4B-AB30-394789E3D504

鬼太郎通りを散歩して、この日の宿泊地「道の駅あらエッサ」へ。

皆生温泉でゆっくり風呂に入り行き、就寝

何日も休日を満喫している感じがするけど、まだ始まったばかりなんだよなぁ。

何日も行くので、ブログは小分けにします。

2へ続く。

2024年累計車中泊数101泊














このページのトップヘ