あおちゃんのZIL Noble旅

Mシュナウザーのルルと嫁さんの3人で、2代目ZIL Nobleで旅するブログです。 たまにキャンピングカーの快適化やメンテナンスもアップしていく予定です。 とりあえず、年間100泊車中泊を目標にしています!

カテゴリ:車中泊 > その他

1月19日

この日は俺たち夫婦にしては早起きをして、すぐに出発の準備。

大分の杵築にある「KITSUKI TERRACE」へ牡蠣を食べに。

10:30のオープンに合わせて、「湯の迫温泉太平楽」を出発。

高速を使い1時間くらいの道のり。

IMG_0611

久しぶりの牡蠣なので、足取りが軽い。

IMG_0617

高速を降りて海が見えてくると、牡蠣街道というのぼりがチラホラ。

10:20に目的地に到着。

しかし、沢山の人。

奥さんが突撃するも1巡目はすでに満席とのこと。

空き次第電話をくれるとの事。

やはりすごい人気。ナメてました。

C09B2124-E6D8-43A2-92DB-F2C02BDE1036

1時間しないくらいに電話が。

IMG_0607

店内はこんな感じ。

沢山のテーブルもあり、回転は早い感じですね。

去年一度来ましたが、予想時間よりも早く呼ばれます。

IMG_0605

待ち時間もキッチンカーやテラスで時間を潰せます。

IMG_0603

席についたら、自分でオーダーをしに行く感じですね。

ノンアルコールビールは770円で飲み放題なのでお得です。

E385CFB1-7930-440D-8C3A-AFD36C10E0E5

定番の牡蠣焼きからスタート。

ここでアドバイス。

お店の人が片面3分、返して3分と言いますが、最初の片面は2分が良いです。

焼けすぎて美味しくないです。

FullSizeRender

生牡蠣も美味しい!!

FullSizeRender

緋扇貝も注文します。

FullSizeRender

おすすめと言われた鱧のフライ。

7C0E1131-6789-4D21-AA5A-FEF0A357F023

このお店は釜飯も人気。今回は牡蠣の釜飯を注文
FullSizeRender
IMG_0599

味噌汁も2つ付いてきます。

IMG_0600
奥さんはビールとワイン。

F24734B1-5DAD-4DC7-899C-1697D5D8A364

今回の牡蠣は杵築産の牡蠣をチョイス。プリプリで美味しい。

お腹も満腹になり、2人のお会計は8900円くらい。

飲み物や食べ物を色々頼んだので仕方ないかな。

美味しかったです。おすすめですよ!

それから、国東半島の道の駅のスタンプを押してなかったので、

道の駅を巡りながら、国東半島観光。

IMG_0596

道の駅くにみのところで、海が綺麗だったのでルルの散歩。

IMG_0620

砂浜でルルが爆走!

IMG_0608

最近メチャ元気が良くて、外で遊ぶのが大好き。

それからまた北九州に向けて走りながら、朝いた太平楽へ逆戻り。

IMG_0590

ここのドックランでみんなと遊ぶルル!

それから、いつものように駐車場に戻り車中泊。

2361F4F2-D7C5-4EB7-BFD6-7C56CA3CCCB8

今日は贅沢したので、道の駅や太平楽で買ったお惣菜で晩酌。

このお惣菜全部で650円。200円のたこ焼きが激ウマでした。

3パックくらい買えば良かった!笑

今回の車中泊旅もよく遊んだなぁ。

2025年累計車中泊11泊






















1月13日

本日はチェックアウトの日。

広島のHさんは翌日の予定があるため、朝起きたらすでにいなくなっていました。

Uさんと朝ごはん何にするか話し合い、本日も歩いて「LIER」へ。

今回は、モーニングセットにしてみた。

お腹が空いていて、写真撮るの忘れた。笑

夜のつまみの為にお持ち帰りをしてみた。

40B43F3F-274D-4FD2-8867-833ADE2DFD35

車に戻ると、ちょうど良い時間になりチェックアウト。

まっすぐ帰るのには早いので、奥さんの希望で唐津にある「宝当神社」へ

IMG_0568

唐津城の前にある「東城内駐車場」を目指す。

この駐車場はバスまで入れるので、キャンピングカーは問題ないのですが、

普通のキャブコンでも大型料金を取られます。

IMG_0569

船に乗る前にルルのお散歩。

宝当神社へ行くには、定期の連絡船か海上タクシーのどちらかに乗る必要がある。

連絡船のスケジュールが噛み合わないので、海上タクシーで行くことに。

1人片道500円で、この駐車場にある桟橋から出ています。

ワンコも抱っこで乗船可能。

IMG_0571

船で10分ちょっとの旅。

IMG_0577

島に到着すると、案内が沢山あるので神社まですぐに辿り着ける。

IMG_0580

年末近くには船に乗船するのに行列が出来ているらしい。

億万長者を目指して真剣にお詣り。

IMG_0574

その後、お土産屋さんで購入した当たると言われる袋を買って、

島の中にある宝くじ売り場で宝くじを買って入れてみた。

IMG_0573

ルルはビビり症なので、そんなことよりや早く帰りたい様子。

海上タクシー乗り場へダッシュ!

自分が嫌な時は教えてもないのにその場所へ一目散。笑

海上タクシーは、30分くらい最初の船が待ってくれているようなシステム。

お腹が空いたのでそれに乗って戻り、教えて貰った「海舟」さんへ。

FullSizeRender

7D83E785-ACC7-43D5-973B-9C44B2DAF12D

とりあえず乾杯。

C4AD5028-8F2D-4BE7-928C-B937E54D07D7
028E4083-AF07-4535-9B16-FF46281C1AB9

この日は活きイカがないとのことで、普通のイカ刺し。

有名なだけあって、普通のイカ刺しなのにメチャうま。

自分はイカばかり食べてもおもしろくないので、あら炊き定食

FullSizeRender

食べきれないほどのボリュームで、味が抜群でした。

このお店、先ほどの駐車場から歩いて5分くらいの場所にあり、

大きな車で行く時はその駐車場が便利かもしれませんね。

お店も色々駐車場があるみたいで、聞けばある程度の大きさの車が入れる

駐車場があるのかもしれませんが・・。

お腹がいっぱいになったところで帰宅の途へ。

IMG_0579

久しぶりの虹の松原を抜けて北九州方面へ。

IMG_0572

IMG_0578

福岡都市高速は高い場所でもガードレールが低いのであまり好きじゃないんですよね。

それからUさんと別れて、とりあえず駐車場飲みを開始。

翌日から仕事だと言うのに、結局そのまま車中泊。

みんなからよく飽きないねとか、家で寝た方が良くない?とか言われますが、

家にいるより居心地がいいんです。なんでも手が届く場所にあるし。笑

今回の4泊の旅、よく遊びました!

2025年累計車中泊9日


















今回の冬季休暇は休みの取りやすい日程で、

12月27日の仕事終わりからの出発で1月6日までの日程で行ってきました。


◎総走行距離 1827km

DF170350-9783-4576-808A-CB2627C86808

2A431017-A87A-454F-B026-C0A5A55DEAA8
山口県小郡まで高速を使い、基本9号線を通り鳥取方面へ。

鳥取方面からも下道を走り、兵庫、福井、滋賀を抜け、三重県へ。

三重県からは、名阪国道まで高速を使い、名阪国道で大阪を抜け神戸、

淡路島を抜け徳島へ。

徳島から下道で香川へ入り、途中から高速を乗り瀬戸大橋を通り岡山へ。

岡山から中国道路沿いを走り広島を通り、中国道千代田インターから帰宅。

以上が大まかなルートとなります。



◎宿泊地及び宿泊費用

1.道の駅ごいせ仁摩

2.道の駅あらエッサ

3.RVパーク城崎温泉いなばや

4.道の駅若狭熊川宿

5.RVパーク VISON 2泊

6.道の駅福良

7.RVパークあらたえの湯

8.道の駅醍醐の里

9.中国道鹿野SA

有料施設 RVパークいなばや 3850円
     RVパークVISON     14500円2泊
     RVパークあらたえの湯 6500円入浴料2人分込み
合計 24850円

途中RVパークに寄らないと水の補給やグレーやブラックのダンプが
必要な為。基本的にトイレも使用するので助かります。

BC276914-CDDC-4A54-8B4F-9DB67DBECD97



◎燃料
最初の給油は、少し出発前に減った分があるのだが、

2日に一回の割合で給油していた。

合計 232.73リットル 1956km

これは給油ベースの距離。

平均燃費 8.4km/l

燃料代 35374円

燃費に関しては、あまりブレる事が無いような感じです。

下道の走行が多い時が燃費が良いような気がしますが、

これは田舎道やバイパスのお陰かなと思います。

燃料代は宇佐美との契約もあるのでSAや地域とか関係なく、

1回だけ他のスタンドで入れましたが、

単価は152円になりました。


◎食費等雑費

これは、家計簿的なものは記録していないのですが、

キャッシュレス決済をメインで使い、

それ以外は現金となっております。

PAYPAY 92581円

現金 約28000円

合計112581円

現金の部分は少なめに書いてあるのと、

嫁さんが支払った部分に関しては含めいていません。

なので恐らく15万円くらいは使っているかと思われます。

10泊で燃料や高速代、宿泊費などを含めると20万円は超えているような感じです。

1泊あたり3食を含め、平均で2万/日な感じですね。

将来日本1周や長期旅等になると節約を含めて、見直しが必要になるかな。

お土産も意外にお金が掛かるしね。

自炊を一切しなかったけど、これをするのとしないのではまた違いますよね。

夫婦2人で車の中のビールだけでも、10日で1ケースとワインが数本無くなってるし。

一度車中生活をしている人に経費の件で聞いたことがあるのですが、

家にいるのと変わらないと言っていました。

温泉や洗濯なども結構積み重なると大きくなってくるし、

いつになったらリタイヤして、旅三昧になれるのか・・・。

FullSizeRender


◎今回の反省点

10日もある、10日しかない、長いようで短いようで。

折り返し地点をVISONにしたのが間違いだったようで、

期待が大きかった分楽しみ方がわからず楽しめなかったのと、

距離が距離だけに、移動が急ぎ足になり、

途中の観光があまり出来なかった印象です。

少し長い休みの時は目的地を決めたら、道中を欲張らずに行き

十分に堪能し後に余った時間で、

他のエリアを回る方がいいかなって感じですね。


◎総括

日本海側では海の幸が堪能できて、

とても美味しかったです。

境港に関しては、食事処も多く、

水木しげるロードには車中泊出来る駐車場なんかもあり、

もう少しあの辺りを探検できそうな気がしました。

淡路島も初めてでしたが、うず潮を見るのも楽しくて、

時間があれば、淡路島ももう少し観光したかったな。

あと、あらたえの湯も高いだけかと思いましたが、

料金には2人分の入浴台、タオル台、1000円分お食事券、

プレミアムラウンジ及びロッカーも使え電源込み。

結構お得に楽しめた気がします。

あと、初の琵琶湖でしたが、琵琶湖は大きいね。笑


今回は10泊のダラダラと長い話にお付き合いいただき、

ありがとうございました。

これからもよろしくお願いします。

IMG_0537










1月6日

結局家まで辿り着けなかったので、早起きして帰宅の途へ。

鹿野SAからは1時間半くらいのみちのりなので、

そんなに遠くない。

月曜日でもう少し車が多いかと思ったが結構少ない。

途中最後の燃料をいれて、無事に到着。

2A431017-A87A-454F-B026-C0A5A55DEAA8

2000キロ近く走ったのかな。

とりあえず高圧洗浄機で塩カルを流して終了。

また今回の旅のまとめみたいなのをアップしてみるかな。

今回もよく走って、よく遊んだなぁ。


1月5日

「道の駅醍醐の里」で目が覚め、朝食などを買い込み九州方面へ移動する。

とりあえず道の駅スタンプ集めもしないといけないので、

今回は中国道に沿ってスタンプを押して、最後は高速に乗る予定。

B0597820-C901-48C9-902D-E82DB91189F0

色々な道の駅に寄ると、その場所の美味しそうなものが売っていて

ついつい買い過ぎてしまう。

とりあえず次の日は仕事なので、駆け足で寄まくる。

FullSizeRender

途中の道の駅で昼ごはん。

この蕎麦が美味しかった。「道の駅遊YOUさろん東城」に併設された蕎麦屋さん。

お肉も沢山入っていて、リーズナブルでした。

それから温泉に入りに「道の駅ふぉレスト君田」へ

4DF42CB4-6257-4976-89BE-927BF733D474

ここはRVパークも併設されていて、中に食事処もある。

3C777014-0C25-4668-B8DD-B8AFDD203B67
2D99ACEE-B25F-435F-A5DD-91D9F9F9ABE3
59D7B1FD-657F-4EFE-A3E5-71CFA9798A82

ドックランもあってなかなかいいね。

EEBC9423-F541-4168-B5DD-E38EF3920C2F

RVパークは6台可能なのかな。

197BEEEA-2E9C-47C4-AAD1-8997249C6ECE

静かそうな所で、温泉、食事も出来るのでゆっくり出来るかな。

気がつくと道の駅が終わりそうな時間帯が来たので、

スタンプが押せてない所に急ぐ。

D0079C75-B876-48F2-B526-F7A4C0B07C38
一応ギリギリの時は電話で確認して、24時間押せるのか確認している。

「道の駅三矢の里あきたかた」は24時間可能だった。

それから、期待薄で「道の駅舞ロードIC千代田」に向かう。

途中ダムを見つけてしまい、ライトアップまでされているので寄り道。

8D013CE1-D295-4CCB-9507-64D72C071734

土師ダム。カードがもらえる時間じゃないので写真だけ。

結局最後の道の駅は閉まっていて、そのまま千代田ICから高速へ。

FullSizeRender

うーん、遠いな。

とりあえず頑張れそうなとこまで行ってみよう。

980793BB-1CA3-432C-BF54-07CAF9C3330C

中国道は車が少ないから好きなんだよな。

お腹も空いてきて、結局鹿野SAでリタイア。

461658DA-4C73-463D-93AA-16614A2CF35B

高速乗る前に買っていたご飯で空腹を満たして終了。

会社に間に合うように早起きせねば。汗

2025年累計車中泊5泊











このページのトップヘ