あおちゃんのZIL Noble旅

Mシュナウザーのルルと嫁さんの3人で、2代目ZIL Nobleで旅するブログです。 たまにキャンピングカーの快適化やメンテナンスもアップしていく予定です。 とりあえず、年間100泊車中泊を目標にしています!

カテゴリ:メンテナンス > オイル交換

前回のオイル交換から5569km走行している。

アドブルーに関しては、前回から6400km走行していました。

D5AAFDE3-3F1E-4922-AEDD-39C53F45D9FD

まずはアドブルー補充。

旅の途中で寄ったスタンドで、タンク横のゲージがかなり前から見えない位置まで減っていたので、

4.8リットルほど入れてもらってました。

それにプラスして6リットルほど入ったので、10.8リットルほど入った計算になります。

なので大体600kmで1リットル減ったくらいの計算になりますね。

オイル交換と同じ時にすれば、5000kmごとにするので、

8リットルくらいという計算になりますね。

そして次はオイル交換。

18859002-8975-4DB7-AE89-46C972451D74

前回オイルエレメントを交換しているので、今回はオイルのみの交換

規定量は6.5リットル。

105D829A-5E93-442B-A00F-838BE9C92FA7

オイルの規格はDLー1を使うのですが、入れる時より抜いた時のオイルの方がドロドロしている感じがします。

このオイルはなるべく早く変える方がいいような気がします。

9F6139FD-5B54-4FED-B00A-C97F9279A39E

ラジエターのリザーブタンクなども確認して終了

エレメントを交換しなければ、すぐに交換が終わります。

これで次の5000kmまで大丈夫!






今日は5000km毎のオイル交換の日

そして、2回に1度交換しているエレメントも交換します。

オイル交換は基本自分でしています。

IMG_0836

ジャッキアップが面倒なので、自作スロープで作業開始。

IMG_0837

サービスデータでは、エレメント交換時のオイルの量は6.9リットル。

オイルジョッキは2つ使用。

なぜかというと、シート下にある入れ口が狭く、大きなジョッキで必要な量を取り分けておいて、小さなジョッキで入れる為です。

IMG_0838

鳥の脳みそなので、何回にも分けて入れると、どれだけ入れたか分からなくなるのも防止できる。www

IMG_0839

実際、オイル量も多いし、こぼすと汚れるからね。

IMG_0840

下に潜るのとこんな感じ。

このカバーを外すとドレンが出てくる。

IMG_0841

14mmのメガネレンチで緩める。

オイルを抜いたら、忘れずに締めて、

次はエレメント交換。

IMG_0842

エレメントを外すとオイルがまあまあ出るので注意。

IMG_0845

外すとこんな感じ。

新品のエレメントには、パッキンなどがセットになっているが、大きなパッキンのみ、いつも交換している。

IMG_0846

オイルの規格はDL-1。

このオイルの規格のエンジンは、指定の物以外入れると、壊れる可能性大。

IMG_0844

ネットで買うと安い。

これで3回分はあるかな。

IMG_0847

外した個所を再確認して、オイルを入れる。

IMG_0848

規定量を入れると、ゲージも丁度良いとこまできた。

オイルは入れ過ぎると良くないです。

シートの下を開けているついでに、今回から場所が変更になった、ラジエターのリザーブタンクを確認して、作業終了。

次回はオイルのみ交換だな。















このページのトップヘ