あおちゃんのZIL Noble旅

Mシュナウザーのルルと嫁さんの3人で、2代目ZIL Nobleで旅するブログです。 たまにキャンピングカーの快適化やメンテナンスもアップしていく予定です。 とりあえず、年間100泊車中泊を目標にしています!

タグ:ジルノーブル

1月24日

待ちに待った週末。

今週は土曜日が休みの週。

仕事をさっさと終わらせ旅に出発。

IMG_0624

行きは高速を小郡まで乗り、9号線を進んでいく予定。

IMG_0625

関門橋の車線規制も終わっている様子。

夕飯を何を食べようか話しているうちに、「美東SA」に到着。

ラーメンを食べるつもりでいたけど、時間がもったいないので、

いつものマックに行こうということに。

IMG_0630

モバイルオーダーで注文するのがベスト。

注文入れて、歩いて行く間に完成する速さ。

IMG_0627

横ではすでにチキンを食べながら、勝手に飲んでるし。笑

今回は、願成就温泉で寝れるかチェックしてみることに。

IMG_0628
IMG_0626

温泉には間に合わなかったけど、願成就のイルミネーションは点灯していた。

駐車場は誰も居なくて良さそうだけど、寂しそうな感じがしたのでパスしました。

結局いつもの津和野へ。

IMG_0629
IMG_0631

ここも寂しいんだけどね。

明日は朝から津和野の太鼓谷稲荷神社に参拝して行こうかな。

おやすみなさい。

2025年累計車中泊12泊






ジルシリーズはキッチン上の換気扇のダクトがボディーに取り付けられている。

それが白色なのだが、プラスティックの素材色で、

長年使用していると劣化や取れない汚れで汚くなってくる。

B45A6C46-CB20-4BA4-A563-37B2726C4D64

この何とも言えない汚さが許せない。

と、言うことで塗装することに。

プラスのビスが3本でとまっているだけで簡単に外れる。

BBDBD4E9-EBDF-49BE-A5D6-D737B7E7317F

よく水洗いをして、パーツクリーナーで脱脂。

さらにシリコンオフとペーパーなどを使い下地を作る。

012D1933-0947-4A7C-BE0E-5C85F35C8A96

それからプライマーで下地塗装。

これをやっておくと、下地の色が出にくくて、塗装が乗りやすくなる。

今回の色は、ベース車両と同じカラー番号の色を塗装。

6D1E0D06-BB40-4959-B5C9-9A413886B61D

最初から厚めに塗るより、薄く重ねて何度も塗る方が綺麗に出来ます。

972212A1-8628-4559-81B2-79235F885F9C

完成がこちら

47A37EAC-E495-4FEC-9944-AA5730829558

ほぼボディー色で仕上がっています。

9B719D8C-D701-46C3-B03F-407431E1CF31

とりあえず綺麗になって、メチャ嬉しい。

これでしばらくは綺麗な状態を保てるだろう・・。









1月19日

この日は俺たち夫婦にしては早起きをして、すぐに出発の準備。

大分の杵築にある「KITSUKI TERRACE」へ牡蠣を食べに。

10:30のオープンに合わせて、「湯の迫温泉太平楽」を出発。

高速を使い1時間くらいの道のり。

IMG_0611

久しぶりの牡蠣なので、足取りが軽い。

IMG_0617

高速を降りて海が見えてくると、牡蠣街道というのぼりがチラホラ。

10:20に目的地に到着。

しかし、沢山の人。

奥さんが突撃するも1巡目はすでに満席とのこと。

空き次第電話をくれるとの事。

やはりすごい人気。ナメてました。

C09B2124-E6D8-43A2-92DB-F2C02BDE1036

1時間しないくらいに電話が。

IMG_0607

店内はこんな感じ。

沢山のテーブルもあり、回転は早い感じですね。

去年一度来ましたが、予想時間よりも早く呼ばれます。

IMG_0605

待ち時間もキッチンカーやテラスで時間を潰せます。

IMG_0603

席についたら、自分でオーダーをしに行く感じですね。

ノンアルコールビールは770円で飲み放題なのでお得です。

E385CFB1-7930-440D-8C3A-AFD36C10E0E5

定番の牡蠣焼きからスタート。

ここでアドバイス。

お店の人が片面3分、返して3分と言いますが、最初の片面は2分が良いです。

焼けすぎて美味しくないです。

FullSizeRender

生牡蠣も美味しい!!

FullSizeRender

緋扇貝も注文します。

FullSizeRender

おすすめと言われた鱧のフライ。

7C0E1131-6789-4D21-AA5A-FEF0A357F023

このお店は釜飯も人気。今回は牡蠣の釜飯を注文
FullSizeRender
IMG_0599

味噌汁も2つ付いてきます。

IMG_0600
奥さんはビールとワイン。

F24734B1-5DAD-4DC7-899C-1697D5D8A364

今回の牡蠣は杵築産の牡蠣をチョイス。プリプリで美味しい。

お腹も満腹になり、2人のお会計は8900円くらい。

飲み物や食べ物を色々頼んだので仕方ないかな。

美味しかったです。おすすめですよ!

それから、国東半島の道の駅のスタンプを押してなかったので、

道の駅を巡りながら、国東半島観光。

IMG_0596

道の駅くにみのところで、海が綺麗だったのでルルの散歩。

IMG_0620

砂浜でルルが爆走!

IMG_0608

最近メチャ元気が良くて、外で遊ぶのが大好き。

それからまた北九州に向けて走りながら、朝いた太平楽へ逆戻り。

IMG_0590

ここのドックランでみんなと遊ぶルル!

それから、いつものように駐車場に戻り車中泊。

2361F4F2-D7C5-4EB7-BFD6-7C56CA3CCCB8

今日は贅沢したので、道の駅や太平楽で買ったお惣菜で晩酌。

このお惣菜全部で650円。200円のたこ焼きが激ウマでした。

3パックくらい買えば良かった!笑

今回の車中泊旅もよく遊んだなぁ。

2025年累計車中泊11泊






















1月18日

今週は土曜日まで仕事の週。

仕事が終わると同時に出発。

IMG_0583

高速に乗り、目指すは大分県。

IMG_0585

今回は翌日の牡蠣のために、なるべく節約した食事に。笑

1839A6F0-ED1D-4F9F-9900-C168E3A33391

早々に食事を済ませ、予約していた「湯の迫温泉 太平楽」へ。

こちらの家族風呂は、50分2030円。

人気の温泉で、普通のお風呂は人が多く、ゆっくり出来ないので

家族風呂が好き。電話予約に対応していて、

普通の風呂よりお湯が良いような気がします。

2CFF35EB-AF29-4C40-BAE7-B010EF0F199C

結構広くてオススメ!

AA93BB87-E09F-4180-B9FD-3C404BF87C7A
8408B2FF-473A-4DFD-B3BB-99EF8FCB7E11

温泉を上がった後は、少し飲み直して翌日の牡蠣に向けて早めの就寝。

翌日に続く

2025年累計車中泊10日





同じ車に乗っている人と話すんですが、

ジルノーブルはテーブルが小さいんです。

今は社外でキャンピングカー専用にテーブルを作っている会社もあったりで、

多分どの車種もそれなりにテーブルの大きさで悩んでいるのかと思います。

しかし、金額が高い。

で、サイズアップが出来ないか悩んだ末に、既存のテーブルの上にもう一枚

板?テーブルの天板を置くことに。

ニトリで販売していた、希望のサイズの折りたたみ脚が着いたテーブルに着目。

これは脚を取り外せばただの板になるし、4000円くらいだったので安い。

3A4EF944-6A71-4741-A281-E8670BAD1F2F

それで考えついたのが2枚に重ねるので、その間に毛布を入れて、

コタツ化に。これには知り合いにも採用してもらえました。

C6328AD0-2AB0-431B-8CEA-825B17736C60

とりあえず滑り止めマットを入れて置くだけ。

66D40CCA-5642-46D5-8B6B-95DD2FAF227D

何も入れないと毛布を入れた時に走行中ずれたりするので。

夏は何も入れないので走行でずれたりすることはありません。

おまけに下からはFFヒーターが出るのでとても暖かい。

RVパークなどで電源がある時は、セラミックヒーターを入れています。

うたた寝間違いなしなので、オススメです!笑


このページのトップヘ