あおちゃんのZIL Noble旅

Mシュナウザーのルルと嫁さんの3人で、2代目ZIL Nobleで旅するブログです。 たまにキャンピングカーの快適化やメンテナンスもアップしていく予定です。 とりあえず、年間100泊車中泊を目標にしています!

タグ:快適化

久しぶりの整備。

窓を拭いていると、ワイパーのゴムの端が切れている。

63D90E85-C59C-4C8A-86C6-95957FA1ED58

新車から一度も交換していなかったので仕方ないが、

これから梅雨を迎えるので、さすがに交換していないと面倒な事になるのでこうかん。

左右どちらも500mmのサイズ。

買いに行くのも面倒なので、Amazonで注文。

最近無理してお店まで買いに行き、ネットの方が安いということが多々あったので、

急いでない時は、ネットの方がいいかな。


ブレード自体は綺麗なので、今回はゴムのみ交換。
AFA79A83-3C46-4DDA-9EEC-08BA4E342D03

そして、次はキーケースを見つけたので大人買い。



FullSizeRender
シリコンタイプのキーケース!

色に悩んだので、とりあえず全色。笑

レザー仕様もあったの奥さんの鍵に。

シリコンの方が自分は好きかな。


これで暫くキーケースに困りそうにもないな。笑

同じ車に乗っている人と話すんですが、

ジルノーブルはテーブルが小さいんです。

今は社外でキャンピングカー専用にテーブルを作っている会社もあったりで、

多分どの車種もそれなりにテーブルの大きさで悩んでいるのかと思います。

しかし、金額が高い。

で、サイズアップが出来ないか悩んだ末に、既存のテーブルの上にもう一枚

板?テーブルの天板を置くことに。

ニトリで販売していた、希望のサイズの折りたたみ脚が着いたテーブルに着目。

これは脚を取り外せばただの板になるし、4000円くらいだったので安い。

3A4EF944-6A71-4741-A281-E8670BAD1F2F

それで考えついたのが2枚に重ねるので、その間に毛布を入れて、

コタツ化に。これには知り合いにも採用してもらえました。

C6328AD0-2AB0-431B-8CEA-825B17736C60

とりあえず滑り止めマットを入れて置くだけ。

66D40CCA-5642-46D5-8B6B-95DD2FAF227D

何も入れないと毛布を入れた時に走行中ずれたりするので。

夏は何も入れないので走行でずれたりすることはありません。

おまけに下からはFFヒーターが出るのでとても暖かい。

RVパークなどで電源がある時は、セラミックヒーターを入れています。

うたた寝間違いなしなので、オススメです!笑


前回雪の中を走行して下回りは水で洗っていたのだが、

年末だし、長期旅に備えて洗車しとけと指示を受ける。

B58E583B-B7D6-4032-9AD3-7DCE326032B7

真夏のクソ暑い時より寒い方がいいかなぁ。

あっ、それと今回は汚れが溜まったシリコン周りも丁寧に清掃。

185DF2EF-4D3D-416E-AE8B-864E5D1BEE2C

シリコン部分の汚れが落ちにくいけど、これを使うとピカピカになる。

ただカビに関しては効果ないけど。

一度お試しあれ。






あっという間の年末。

今回の正月休みは長いので、長距離旅の予定。

走行中に軋み音があるので、長距離になると不快指数MAXになるので、

とりあえず原因究明。

BB1D99D9-B46B-4D12-856B-305DA8C78E45

CAEE21B3-2242-4D58-890E-9D34BA23B9BE

すぐ近くで聞こえているが、全くわからない。

扉を開けてみると、扉と棚が当たっている部分があり、削れて粉が出ている。

今回は扉の当たり面に対策をしてみることに。

6A1805EC-8CFB-44AF-B226-9656999C2520
1E7F0660-F055-49CC-8B92-8B2E108BB3E5

ホームセンターで売っている隙間テープで当たり面の対策をしてみる。

テレビしたの充電器が入っている部分の扉も凄いことに。

81FE8869-6896-4EE4-8191-22CE5BA6C59D
7821A896-E394-48E1-87F6-644CACEED54A
6ACE210B-A200-43A3-AB9F-2B354616C1AF

これだけ擦れていると音が出ないにしても、削れた粉が凄いので、

こちらも同じように対策してみる。

木を使っているのし、振動で色々緩んで建て付けも悪くなってくるだろうから、

定期的にビスの増し締めもした方がいいかもなぁ。

これで音が少しでも減るといいんだが・・・。



ジルノーブルにはエントランスドアの部分に、純正でカーテンが付いています。

前に運転席後ろのカーテンをオーダーで作り、あまりの遮光性能で、

エントランス部分の光の入り方が多く感じてきた。

朝から眩しいのが嫌いな私たち夫婦は、2人で旅をする時用にシェードを作ろうという事に。

FC31D95E-A8E2-47A1-8E1B-A6919700A76A

まずは型取り。

今回はプラダンを使用してみることに。

62B0B277-5BE0-4DBC-906E-5DF74D800852

こんな感じ。

ACB6038A-87E7-4604-B67B-6B91098BC263

夜も室内の電気をつけていても、全く光が漏れずになかなかいい!

網戸があるので嵌めるだけで大丈夫かと思いましたが、

何度か外れてしまったので、現在は中心に吸盤を取り付けています。

この状態でこの前の旅に行きましたが、寝坊の原因はこれでした。www

中に人がいるかもわからない状態なので、とりあえずカーテンと上手に使っていくかな。



このページのトップヘ