あおちゃんのZIL Noble旅

Mシュナウザーのルルと嫁さんの3人で、2代目ZIL Nobleで旅するブログです。 たまにキャンピングカーの快適化やメンテナンスもアップしていく予定です。 とりあえず、年間100泊車中泊を目標にしています!

タグ:美都温泉

6月13日

仕事が終わり、素早く出発の準備をして車を走らせる。

今回は、いつもの「RVパーク美都温泉」に蛍を観に行く旅。

IMG_1343

19時半くらいに関門橋を通過。

食事をどこでしようか悩んだ末、山口市内のエニタイムと同じ場所にある

「焼肉みほり峠 山口店」。

9B66CAD7-012E-4271-835E-480629654B97

まだ運転があるので、ノンアルで我慢、

7BAE3072-DE33-4CFA-93B1-78598DD452EC

初めてきた店ですが、注文はタブレットから注文して、

回転寿司のように、レールに乗って届くスタイル。

6080C52D-8FD7-40C6-A671-AF4609FCB888

ウエストで食べた時より、こっちの方が好きかも。

C6884D0E-83B5-46D4-9DB2-E96B8147D3A7

最近焼肉比率高め。
3B453C41-6857-442A-991D-18971753C6C5

奥さんは安定的にどんどん飲んでいく。笑

ここのお店の気に入ったとこは、トイレに歯ブラシまで置いてくれている。

IMG_1345

なかなかサービスがいい。

食べ終わり、「道の駅なごみの里津和野」まで走り、

この日は終了〜。梅雨時期は天気が悪いから車中泊旅も大変ですね。

朝起きたら夜中に結構雨が降っていたみたいで、止んでる隙にルルの散歩。

IMG_1344

いつもならここからすぐにRVパークにチェックインするんですが、

この近所で少し仕事を済ませてから訪問します。

今回の旅は現地集合で、ハイエースのT君と待ち合わせしているので、

仕事をバタバタやっつけて、益田のトライアルで買い物を済ませ、

12時過ぎに無事に合流して、チェックイン。

0B163030-B849-4C43-A108-79C851BBB852
大雨の予報だったけど、時々小雨がぱらつく程度の天気で、

絶好のホタル日和。

川沿いの道をルルと散歩していると、無数の小さなアマガエルの子供が・・・。

IMG_1346

小さい。笑

022EB853-C01F-4011-B754-E4B3314EC438
こんなのがすごい数飛び跳ねてるし。

IMG_1347

蛍の時間まで風呂に入り、とりあえずマッタリ。

夕方に「お食事処ゆずのき」が空いたので、早めの夕飯。

F49802C3-CCBD-468B-8B80-3DB9D344CA68

定番のポテト。

B1E76B14-F500-43A4-8A85-5508BFC7B2E3

この日の一品はアジフライ。

FullSizeRender

なんか注文しすぎて、お腹いっぱい。

食事も終わり、いい頃合いになったので蛍鑑賞へ。

本当は蛍祭りの時に来たかったのですが、予約を早めに入れていたせいで、

蛍祭りの方が、1週間早く開催されてました。

F9A20F10-5BA6-4E6F-9B23-B39923406C1B

しかし、なかなか写真に写せないのですが沢山います。

IMG_1359
小さな点が蛍ですね。

IMG_1358

ここの辺りは自然がそのままあるので、蛍の数も半端ないです。

鑑賞もしやすいのでオススメです。

結局、車に戻っては飲んで、そしてまた蛍を見てを繰り返して、

夜遅くに就寝しました。

蛍を見たがっていたT君も喜んでもらえて何よりです。

2025年累計車中泊64泊








5月23日

例のごとく、仕事が終わり車を乗り換え島根方面へ。

毎回同じ絵面ですが、とりあえず。

IMG_1298

関門橋の点灯時間が夏仕様になった様子で、20時前だと点灯していなかった。

今回の旅は久しぶりに夫婦2人と1匹の旅。

昼間に少し汗をかいたので、小郡インターを降りて、エニタイムフィットネスへ。

D9064E23-E4BD-4C66-9871-4310735050AA

少し運動してから、シャワーを浴びて出発。

全国のエニタイムに行けるので、運動不足にならなくて結構便利。

今回の車中泊場所はいつもの「道の駅津和野温泉なごみの里」。

疲れていたので即就寝。

夜中に雨が降り出したかと思えば、結構本降りの雨。

疲れていたせいか雨音も気にならずに朝まで熟睡でした。

5月24日

雨でどうすることも出来ないので、いつもなら散歩したりするんですが、

先を急ぎ、益田の町の中にあるスーパーセンタートライアルで買い出し。

ルルもトイレが行きたいだろうから、とりあえず急いで目的地の

「RVパーク美都温泉湯元館」へ。

IMG_1297

濡れてもいい準備をして、ルルの散歩。

IMG_1295

緑が綺麗で、そろそろ蛍の季節が始まる頃です。

IMG_1294
IMG_1296

沢ガニも元気にお散歩。


IMG_1305

雨の日はサイドオーニングが活躍します。

雨の日の何が嫌かといえば、ワンコの散歩ですよね。

車の中でしてくれたらいいんですけど、全くしないんですよね。

今回は足まである新兵器を忘れたので、足はビチョビチョ。

IMG_1304
気が付かなかったけど、いつの間にかマンホールの蓋が、柚子?柄に。

雨が小降りや止んだ隙に散歩。

IMG_1303
IMG_1310

今回は車の中で飲んでダラダラ。温泉入ってダラダラと充実しています。笑

夕方に「ゆずのき」がオープンしたので、早めの夕食。

39AA0E01-C0AC-4BB0-90E5-65F174DA2DF8

今回はこのメニューをチャレンジしてみました。

とりあえず乾杯!

058E731A-8311-4A57-B8A5-3676E91BC13D

次々に出てきて、頼みすぎた感じ。

刺身が美味しい。700円

29011038-B5F2-43EA-A809-E50870328084

これは姫カサゴの唐揚げ。頭まで食べれます。

3匹で600円は安すぎです。

EE62D6D1-9884-4133-9EB7-E02B4B2827E5

ヒラマサのカブト焼き

これもメチャうま。750円

FullSizeRender

最後は穴子丼。

フワフワの身で、かなりのボリューム。

これの1000円・・。もう少し高くてもいいような。

FullSizeRender

お腹が苦しくて限界でした。

車に戻り一息ついて、終了間際に温泉を堪能。

車に戻り少し飲んで、早めに就寝。

こんなこと繰り返してたら、体重が30キロくらい増えそうや。笑

2025年累計車中泊57泊








4月27日〜28日

静かな夜のお陰でぐっすり眠れた朝。

目が覚めるとルルは散歩に行こうと元気に起きてくる。

07E4A9B8-29F2-49EF-A443-917606BE0894

この日も天気は抜群の晴天。

地元の人も、田植えの準備で草刈りやら水張りやらで忙しそう。

今回は湯治旅なので、軽く食事をして朝風呂へ。

のんびりした時間が心を癒してくれます。笑

この日はとりあえず予定もないので、Hさんたちと益田の街へ買い物へ。

IMG_1196

益田の街にもトライアルがあるので便利。

惣菜などを買い込み、美都温泉へ戻る。

74385258-2BF7-4A74-8026-1B61031C9C3E
A80BF1B7-89E9-467A-AA31-16FB62B2DE4C

飲んで食べて風呂入るの繰り返しで、結局写真も無いまま、

みんな酔っ払って早目の就寝となった。

風呂は結局この日は3回入れたので良かった。

そして、翌朝またルルの散歩でスタート。

IMG_1213

この日は少し曇り空。5月3日にここで温泉まつりがあるらしく、

地元の人たちが準備が完了しているみたい。

朝めし朝風呂を済ませ、この日に帰るHさんを見送り、

前から気になっていた、浜田市にある「美又温泉」を偵察に。

美都温泉からは狭い山道を抜けて、三隅の街へ出るのが最短ルート。

三隅を通る時に、以前食べれなかった「そば聖」のオープン時間に

重なったので、食べてみることに。

FullSizeRender

オープン前に着くと並んでいたけど1巡目で入れた。

私の注文は温かい天ぷらそば大盛り。

奥さんは冷たい茄子そば。

FullSizeRender
IMG_1212

みんなの注文を見ていると、ざる蕎麦の人が少し多い感じがした。

どれも美味しくて、全部おすすめのような気がします。

そして蕎麦を食べ終わり、「道の駅ゆうひパーク浜田」へ

ルルと公園でしばし散歩。

それから何度も曲がり角を間違えながら目的の「美又温泉」へ到着。

2D37094C-2CFD-4E94-90C0-E85076AF5EE8
2B01B977-E2D3-4659-9B02-D3E488D2A232

この日は元湯になる美又温泉会館が休館日で「国民保養センター」に行くことに。

99A72E9E-7EF0-4273-8B98-3EDD2D0674ED
4303B6F4-F949-48DD-823A-223637D7B3CF

国民保養センターは、3階が男湯、4階が女湯で外が見渡せるような作りでした。

外を少し歩いて街も探索。

IMG_1208
68B31440-0FB0-4D7C-91AC-69F25E6A70A6
19F830D3-B122-4044-B15E-B4BE0EAED84F
2E4C92B8-29A8-48D5-BDCB-717347582821
7269395C-2B05-4216-9539-BC0A6BDBF84B

小さな街ですが、足湯や旅館などがあり風情があります。

食事どころが少ないのと、駐車場があまり無いので大きな車は少し大変かも。

温泉のお湯はぬるぬる系の温泉でした。

温泉から戻る途中にある「ケンボロー芙蓉ポーク」寄ってみた。

IMG_1207
637A8870-3A10-4F22-9D61-8E39DE3388AE

そして、浜田にもある、みんな大好きトライアルへ。

IMG_1204

晩飯を買い込み、美都温泉へ。

IMG_1218

ルルの散歩を済ませ、引き篭もりへ。

FullSizeRender
買ってきた惣菜で呑んだくれる。

受付ギリギリで温泉に入り就寝。

リタイヤしたら、毎日こんな生活になるのかなぁ・・。笑


2025年累計車中泊46泊



4月25日〜26日

ゴールデンウィーク前半戦の始まりを前に、ウキウキで車を洗車し

仕事が終わった19:30に高速に乗り、島根県に向けて出発!

IMG_1194

いつもと絵面の変わらない関門橋。

タイトルにもある湯治旅なんですが、ゴールデンウィークで渋滞や人混みを避けて

温泉のRVパークに長期滞在しようという初の試み。

最近思うのが、リタイヤしているなら少しづつ進みながら、

人の少ない平日を満喫できるのですが、

週末旅メインだと移動したくなるのだが、逆に移動するとロスが多いというか

ゆっくりと楽しめない感じがしてきた。

なので今回は「RVパーク美都温泉」へ連泊。

この日は途中の「道の駅なごみの里津和野」で就寝。

翌朝、ルルの散歩をいつものルートで。

E615BAA1-F4FE-425B-B60D-0171510E8304

めちゃ天気が良くて、ゴールデンウィーク初日から気分最高!

散歩から帰り、道の駅で少し買い物して次の目的地へ。

IMG_1195

朝早いせいか、まだ津和野の街の中も人が少ない。

50D2BD34-A162-479B-ABF3-1124F046C12D
到着したのは「道の駅シルクウェイにちはら」

D2E82B64-68D5-4675-9F44-DFD89AB71FCE
0393B264-91A3-43E1-A529-0D32442C82E3

鯉のぼりを飾って、鯉が泳いでいます。

ここでもたこ焼きや、筍ご飯を買って朝ごはんにしました。

FullSizeRender

そこから途中買い物をしながらRVパークへ。


F684EDCE-3241-42DB-9A43-AA6486E047B0
A6EC3EBA-355D-484A-A0EA-0E77638CEEE4

思ったより人が少ない。

今回は2台あるうちの1台は、トレーラさんがいたので、

いつもの福山のHさんは、許可をもらい普通の駐車場へ。

77EA77BC-940C-4794-B194-128199C13A43

ワンコの散歩をして、まずは温泉。

風呂から戻り宴会開始。

ずっと食べてる感じがするけど、みんな元気で食べ尽くした後は「ゆずのき」へ。

IMG_1203
そして、また温泉。

これの繰り返しがまさしく湯治っぽい!笑

最後にワンコたちの散歩をして、早めの就寝。

まだ休みが続くと思うとワクワクする。笑笑

2025年累計車中泊44泊












3月29日

夜中の雨が嘘のように晴天の朝、道の駅周辺の散歩に。

0E3F21BE-F526-40EE-8691-62EFB9238002

寒いと言われていたけど、そんなに寒くない。

しかし、もう4月も近いですけど。

EAD91F82-0A3A-435B-B50D-2E1207BBB7A6

ここ津和野では4月6日の日曜日に「鷲原八幡宮」で流鏑馬神事があるみたい。

桜も若干咲き始めているみたいなので、その時は満開で見頃でしょう!

B892A47E-3A05-4808-BB16-187E52EAFE03
EC046375-CB20-4EBC-B269-233F82A49E84

出発前に道の駅を覗いてみると、野菜や惣菜が売っていたので購入。

IMG_1090

お世話になりました。

IMG_1091

朝ごはんを食べていないので、「道の駅シルクウェイにちはら」で朝食。

E16A1DBD-36DA-4C3A-A350-7E1296A4624D

焼き鳥と、いつも買っているたこ焼き。

途中トライアルで買い物をして、昼過ぎに「美都温泉湯元館」に到着


C3EF3DE0-249F-496E-8F5E-E13F59A5F91A

受付を済ませ、所定の位置へ。

391CCFD0-FFD8-451B-AC6C-29E7A3142907

少ししたら、Hさんも到着。早めに風呂に入り、のんびりモード突入。

夕飯前にわんこたちを散歩に連れて行き、周辺を散策。

IMG_1113

高台から駐車場も一望できる。

IMG_1112

なんとこの日は、ジルノーブルが3台集結。

やっぱり新型はいいですね。

レストランもオープンしたので、宴会開始。

DA6DFC38-7A61-4E49-9632-38DA51D5B6A0
昼過ぎからつまみ食いばかりしていたので、軽めのものを注文。

今回はおすすめの一品がなくて、レギュラーメニューばかりでした。

IMG_1108


車に戻り、宴会の仕切り直し。

1AA9BBEF-32C7-4BA9-9FD3-245F3B6EA6BC


そして風呂が終了する前に駆け込み入浴。

やっぱり、温泉はいいなぁ。

仕事を引退するまでは、長い休みが取れないので、

温泉がある場所で滞在した方がいいかなぁ、なんて考えています。

温泉に浸かって、美味しいものをつまんで、眠たい時に寝る。

宝くじでも当たらんかなぁ。笑

2025年累計車中泊34泊



このページのトップヘ