あおちゃんのZIL Noble旅

Mシュナウザーのルルと嫁さんの3人で、2代目ZIL Nobleで旅するブログです。 たまにキャンピングカーの快適化やメンテナンスもアップしていく予定です。 とりあえず、年間100泊車中泊を目標にしています!

タグ:車中泊

1月24日

待ちに待った週末。

今週は土曜日が休みの週。

仕事をさっさと終わらせ旅に出発。

IMG_0624

行きは高速を小郡まで乗り、9号線を進んでいく予定。

IMG_0625

関門橋の車線規制も終わっている様子。

夕飯を何を食べようか話しているうちに、「美東SA」に到着。

ラーメンを食べるつもりでいたけど、時間がもったいないので、

いつものマックに行こうということに。

IMG_0630

モバイルオーダーで注文するのがベスト。

注文入れて、歩いて行く間に完成する速さ。

IMG_0627

横ではすでにチキンを食べながら、勝手に飲んでるし。笑

今回は、願成就温泉で寝れるかチェックしてみることに。

IMG_0628
IMG_0626

温泉には間に合わなかったけど、願成就のイルミネーションは点灯していた。

駐車場は誰も居なくて良さそうだけど、寂しそうな感じがしたのでパスしました。

結局いつもの津和野へ。

IMG_0629
IMG_0631

ここも寂しいんだけどね。

明日は朝から津和野の太鼓谷稲荷神社に参拝して行こうかな。

おやすみなさい。

2025年累計車中泊12泊






1月19日

この日は俺たち夫婦にしては早起きをして、すぐに出発の準備。

大分の杵築にある「KITSUKI TERRACE」へ牡蠣を食べに。

10:30のオープンに合わせて、「湯の迫温泉太平楽」を出発。

高速を使い1時間くらいの道のり。

IMG_0611

久しぶりの牡蠣なので、足取りが軽い。

IMG_0617

高速を降りて海が見えてくると、牡蠣街道というのぼりがチラホラ。

10:20に目的地に到着。

しかし、沢山の人。

奥さんが突撃するも1巡目はすでに満席とのこと。

空き次第電話をくれるとの事。

やはりすごい人気。ナメてました。

C09B2124-E6D8-43A2-92DB-F2C02BDE1036

1時間しないくらいに電話が。

IMG_0607

店内はこんな感じ。

沢山のテーブルもあり、回転は早い感じですね。

去年一度来ましたが、予想時間よりも早く呼ばれます。

IMG_0605

待ち時間もキッチンカーやテラスで時間を潰せます。

IMG_0603

席についたら、自分でオーダーをしに行く感じですね。

ノンアルコールビールは770円で飲み放題なのでお得です。

E385CFB1-7930-440D-8C3A-AFD36C10E0E5

定番の牡蠣焼きからスタート。

ここでアドバイス。

お店の人が片面3分、返して3分と言いますが、最初の片面は2分が良いです。

焼けすぎて美味しくないです。

FullSizeRender

生牡蠣も美味しい!!

FullSizeRender

緋扇貝も注文します。

FullSizeRender

おすすめと言われた鱧のフライ。

7C0E1131-6789-4D21-AA5A-FEF0A357F023

このお店は釜飯も人気。今回は牡蠣の釜飯を注文
FullSizeRender
IMG_0599

味噌汁も2つ付いてきます。

IMG_0600
奥さんはビールとワイン。

F24734B1-5DAD-4DC7-899C-1697D5D8A364

今回の牡蠣は杵築産の牡蠣をチョイス。プリプリで美味しい。

お腹も満腹になり、2人のお会計は8900円くらい。

飲み物や食べ物を色々頼んだので仕方ないかな。

美味しかったです。おすすめですよ!

それから、国東半島の道の駅のスタンプを押してなかったので、

道の駅を巡りながら、国東半島観光。

IMG_0596

道の駅くにみのところで、海が綺麗だったのでルルの散歩。

IMG_0620

砂浜でルルが爆走!

IMG_0608

最近メチャ元気が良くて、外で遊ぶのが大好き。

それからまた北九州に向けて走りながら、朝いた太平楽へ逆戻り。

IMG_0590

ここのドックランでみんなと遊ぶルル!

それから、いつものように駐車場に戻り車中泊。

2361F4F2-D7C5-4EB7-BFD6-7C56CA3CCCB8

今日は贅沢したので、道の駅や太平楽で買ったお惣菜で晩酌。

このお惣菜全部で650円。200円のたこ焼きが激ウマでした。

3パックくらい買えば良かった!笑

今回の車中泊旅もよく遊んだなぁ。

2025年累計車中泊11泊






















1月18日

今週は土曜日まで仕事の週。

仕事が終わると同時に出発。

IMG_0583

高速に乗り、目指すは大分県。

IMG_0585

今回は翌日の牡蠣のために、なるべく節約した食事に。笑

1839A6F0-ED1D-4F9F-9900-C168E3A33391

早々に食事を済ませ、予約していた「湯の迫温泉 太平楽」へ。

こちらの家族風呂は、50分2030円。

人気の温泉で、普通のお風呂は人が多く、ゆっくり出来ないので

家族風呂が好き。電話予約に対応していて、

普通の風呂よりお湯が良いような気がします。

2CFF35EB-AF29-4C40-BAE7-B010EF0F199C

結構広くてオススメ!

AA93BB87-E09F-4180-B9FD-3C404BF87C7A
8408B2FF-473A-4DFD-B3BB-99EF8FCB7E11

温泉を上がった後は、少し飲み直して翌日の牡蠣に向けて早めの就寝。

翌日に続く

2025年累計車中泊10日





1月13日

本日はチェックアウトの日。

広島のHさんは翌日の予定があるため、朝起きたらすでにいなくなっていました。

Uさんと朝ごはん何にするか話し合い、本日も歩いて「LIER」へ。

今回は、モーニングセットにしてみた。

お腹が空いていて、写真撮るの忘れた。笑

夜のつまみの為にお持ち帰りをしてみた。

40B43F3F-274D-4FD2-8867-833ADE2DFD35

車に戻ると、ちょうど良い時間になりチェックアウト。

まっすぐ帰るのには早いので、奥さんの希望で唐津にある「宝当神社」へ

IMG_0568

唐津城の前にある「東城内駐車場」を目指す。

この駐車場はバスまで入れるので、キャンピングカーは問題ないのですが、

普通のキャブコンでも大型料金を取られます。

IMG_0569

船に乗る前にルルのお散歩。

宝当神社へ行くには、定期の連絡船か海上タクシーのどちらかに乗る必要がある。

連絡船のスケジュールが噛み合わないので、海上タクシーで行くことに。

1人片道500円で、この駐車場にある桟橋から出ています。

ワンコも抱っこで乗船可能。

IMG_0571

船で10分ちょっとの旅。

IMG_0577

島に到着すると、案内が沢山あるので神社まですぐに辿り着ける。

IMG_0580

年末近くには船に乗船するのに行列が出来ているらしい。

億万長者を目指して真剣にお詣り。

IMG_0574

その後、お土産屋さんで購入した当たると言われる袋を買って、

島の中にある宝くじ売り場で宝くじを買って入れてみた。

IMG_0573

ルルはビビり症なので、そんなことよりや早く帰りたい様子。

海上タクシー乗り場へダッシュ!

自分が嫌な時は教えてもないのにその場所へ一目散。笑

海上タクシーは、30分くらい最初の船が待ってくれているようなシステム。

お腹が空いたのでそれに乗って戻り、教えて貰った「海舟」さんへ。

FullSizeRender

7D83E785-ACC7-43D5-973B-9C44B2DAF12D

とりあえず乾杯。

C4AD5028-8F2D-4BE7-928C-B937E54D07D7
028E4083-AF07-4535-9B16-FF46281C1AB9

この日は活きイカがないとのことで、普通のイカ刺し。

有名なだけあって、普通のイカ刺しなのにメチャうま。

自分はイカばかり食べてもおもしろくないので、あら炊き定食

FullSizeRender

食べきれないほどのボリュームで、味が抜群でした。

このお店、先ほどの駐車場から歩いて5分くらいの場所にあり、

大きな車で行く時はその駐車場が便利かもしれませんね。

お店も色々駐車場があるみたいで、聞けばある程度の大きさの車が入れる

駐車場があるのかもしれませんが・・。

お腹がいっぱいになったところで帰宅の途へ。

IMG_0579

久しぶりの虹の松原を抜けて北九州方面へ。

IMG_0572

IMG_0578

福岡都市高速は高い場所でもガードレールが低いのであまり好きじゃないんですよね。

それからUさんと別れて、とりあえず駐車場飲みを開始。

翌日から仕事だと言うのに、結局そのまま車中泊。

みんなからよく飽きないねとか、家で寝た方が良くない?とか言われますが、

家にいるより居心地がいいんです。なんでも手が届く場所にあるし。笑

今回の4泊の旅、よく遊びました!

2025年累計車中泊9日


















1月12日

昨夜は少し雨が降ったりして、あまり天気が良くなかった。

山の方を見ると、雪化粧されていた。

28A8C560-D0A8-4963-B0CD-28C4B6EEB1D0

朝はルルの散歩から。

102C7742-F5E8-4360-B4D7-E44DC33E488E

温そうな服を着て、田んぼの畦道を元気にお散歩。

この日はどこに行くかみんなで悩んだ末、連泊に決定!

陶器などを見に行こうということになり、とりあえず朝食を食べに。

5727CC17-26F8-4691-948F-0A5DB4927911

RVパークから歩いて10分ほどのとこにある、「LIER」へ。

このお洒落なカフェが前回行った時からのお気に入り。

65A8521D-DBCF-4922-8319-624EED71E78B

そしてなんといってもパンやコーヒーが美味しい。

9F5915FA-ABC0-433D-9985-39186F26C5EB

この目玉焼きの誘惑に勝てなかった。

414663BA-62B0-4D60-ACE4-7DF078278E12

そして、必ず注文するレモンスカッシュ。これは激ウマ。

みんなで朝からワイワイ食べるので、店員さんから覚えられた。笑

車に戻り連泊の料金を支払い、最初の目的地へ自分のキャンカーに

みんなで乗りこみレッツゴー!

着いた場所は、「HIROPPA」

1B39C9D3-5EE9-47F3-8EC1-A756FD255B27

こちらはお洒落な陶器が売っているお店で、結構お客さんも来ているみたい。

3EA90613-0E62-4ED4-913B-BB62F6CE72CB

そして、次の目的地は「波佐見やきもの公園」へ

ここでワンコたちの散歩も兼ねて、公園散策

D8ED5C32-AF2C-4EEA-88A4-C38D0A95F69B
ACBCBFE6-12F1-4F05-B808-19A86619E1D2
E279EA9E-6209-4567-BE96-6BF578FD01B5

最近ルルが元気良すぎて、階段も大好き。

散歩を終え、今度は大人のお散歩店内散策。

7BF6A230-DE1F-4A80-B1F3-8AB71210FA09
こちらのお店は、安い日頃使いの陶器から、お洒落な陶器までが

所狭しと販売しています。

来るのは2回目ですが、上に資料館のようなものがあり、

初めて上がってみたのですが、この人形がリアルすぎて、

みんなと見入っていました。

95BE5EF8-8121-463B-9272-A42E9CA5E00B

手の血管とかもリアルに再現されていて、瞬きから視線までが

リアルに動きます。一見の価値がありますよ!

昼を過ぎ、小腹も空いてきたので、近くのお寿司屋さんへ。

6346CF1A-245F-49D7-850E-E715703D877C

貰ったパンフレットで見つけた「寿し勝」さんへ。

AA62725D-54DF-49C0-A365-7F9861B38B9A

早速乾杯!

FullSizeRender

自分の注文した海鮮丼。刺身などがメチャ美味しい!

これで確か1400円

特上寿司

IMG_0565

こちらは2000円

とにかく安くてメチャ美味しい。

B5D59C9D-1738-4073-A99E-4D71E36AAEF3

アラ炊き500円

店員さんも親切でおすすめのお店です。

お腹が一杯になったところで、みんなでボーリングに行こうということに。

最後にいつしたかも覚えてないくらいに久しぶり。

行った先は「西肥シルバーボウル」

ECA97090-E816-4D3F-9B76-5AFC85ED6C63

6人でワイワイ言いながら、激戦の2ゲームとなりました。

久しぶりにしたけど、ボーリングは楽しいですね。

また昔のようにボーリング場に通うかな。笑

騒いだ後は一度RVパークに戻り温泉へ。

それから食事をしにキャンカーでお出掛け。

1AFDC91C-3E30-4F9A-91D1-7E837536A34F

車で5分くらいのところにある、「えむや」さんへ。

A6FE7817-0264-46B5-A569-16F338560B87

まずは乾杯。

こちらのメニューを見ていると全部注文したくなるような物ばかり。

80A3C63A-6B1F-40F5-A4D9-060399E705DD
5072D13D-7BAD-4829-BA55-0D279B9C643B
C09DA512-0A1A-403E-8616-F8005B409D3B
13B507BB-2CEF-40F0-BD11-EFED9B2B23B5
07E1FEE0-90B3-481D-8D92-850331D47C51
2DE3E356-C41F-4D3B-9AC9-6E3586005A53

やっぱりどれを食べても美味しかった。

食べ物が美味しいと酒も進みます。

FullSizeRender

もずくのフライは初めて食べた。おすすめです!

そして、RVパークに戻り、再度宴会。

普通人間には懐かないうちのルル。

しかし、このアドリアだけは大好き。

8AA9DC3F-0B81-4E97-8AF6-BE1F4DB65AA3

アドリアというより、Nさんが大好き。

いつも会う時には焼き芋を作ってきてくれるので、

なんでも言うことを聞いています。笑

IMG_0566
白シュナのケンちゃんも順番待ち。笑

人間たちは飲み過ぎとはしゃぎ過ぎで、いつの間にか就寝。

沢山遊んで、沢山食べました。

2025年累計車中泊8日






















このページのトップヘ