あおちゃんのZIL Noble旅

Mシュナウザーのルルと嫁さんの3人で、2代目ZIL Nobleで旅するブログです。 たまにキャンピングカーの快適化やメンテナンスもアップしていく予定です。 とりあえず、年間100泊車中泊を目標にしています!

タグ:道の駅

4月27日〜28日

静かな夜のお陰でぐっすり眠れた朝。

目が覚めるとルルは散歩に行こうと元気に起きてくる。

07E4A9B8-29F2-49EF-A443-917606BE0894

この日も天気は抜群の晴天。

地元の人も、田植えの準備で草刈りやら水張りやらで忙しそう。

今回は湯治旅なので、軽く食事をして朝風呂へ。

のんびりした時間が心を癒してくれます。笑

この日はとりあえず予定もないので、Hさんたちと益田の街へ買い物へ。

IMG_1196

益田の街にもトライアルがあるので便利。

惣菜などを買い込み、美都温泉へ戻る。

74385258-2BF7-4A74-8026-1B61031C9C3E
A80BF1B7-89E9-467A-AA31-16FB62B2DE4C

飲んで食べて風呂入るの繰り返しで、結局写真も無いまま、

みんな酔っ払って早目の就寝となった。

風呂は結局この日は3回入れたので良かった。

そして、翌朝またルルの散歩でスタート。

IMG_1213

この日は少し曇り空。5月3日にここで温泉まつりがあるらしく、

地元の人たちが準備が完了しているみたい。

朝めし朝風呂を済ませ、この日に帰るHさんを見送り、

前から気になっていた、浜田市にある「美又温泉」を偵察に。

美都温泉からは狭い山道を抜けて、三隅の街へ出るのが最短ルート。

三隅を通る時に、以前食べれなかった「そば聖」のオープン時間に

重なったので、食べてみることに。

FullSizeRender

オープン前に着くと並んでいたけど1巡目で入れた。

私の注文は温かい天ぷらそば大盛り。

奥さんは冷たい茄子そば。

FullSizeRender
IMG_1212

みんなの注文を見ていると、ざる蕎麦の人が少し多い感じがした。

どれも美味しくて、全部おすすめのような気がします。

そして蕎麦を食べ終わり、「道の駅ゆうひパーク浜田」へ

ルルと公園でしばし散歩。

それから何度も曲がり角を間違えながら目的の「美又温泉」へ到着。

2D37094C-2CFD-4E94-90C0-E85076AF5EE8
2B01B977-E2D3-4659-9B02-D3E488D2A232

この日は元湯になる美又温泉会館が休館日で「国民保養センター」に行くことに。

99A72E9E-7EF0-4273-8B98-3EDD2D0674ED
4303B6F4-F949-48DD-823A-223637D7B3CF

国民保養センターは、3階が男湯、4階が女湯で外が見渡せるような作りでした。

外を少し歩いて街も探索。

IMG_1208
68B31440-0FB0-4D7C-91AC-69F25E6A70A6
19F830D3-B122-4044-B15E-B4BE0EAED84F
2E4C92B8-29A8-48D5-BDCB-717347582821
7269395C-2B05-4216-9539-BC0A6BDBF84B

小さな街ですが、足湯や旅館などがあり風情があります。

食事どころが少ないのと、駐車場があまり無いので大きな車は少し大変かも。

温泉のお湯はぬるぬる系の温泉でした。

温泉から戻る途中にある「ケンボロー芙蓉ポーク」寄ってみた。

IMG_1207
637A8870-3A10-4F22-9D61-8E39DE3388AE

そして、浜田にもある、みんな大好きトライアルへ。

IMG_1204

晩飯を買い込み、美都温泉へ。

IMG_1218

ルルの散歩を済ませ、引き篭もりへ。

FullSizeRender
買ってきた惣菜で呑んだくれる。

受付ギリギリで温泉に入り就寝。

リタイヤしたら、毎日こんな生活になるのかなぁ・・。笑


2025年累計車中泊46泊



4月25日〜26日

ゴールデンウィーク前半戦の始まりを前に、ウキウキで車を洗車し

仕事が終わった19:30に高速に乗り、島根県に向けて出発!

IMG_1194

いつもと絵面の変わらない関門橋。

タイトルにもある湯治旅なんですが、ゴールデンウィークで渋滞や人混みを避けて

温泉のRVパークに長期滞在しようという初の試み。

最近思うのが、リタイヤしているなら少しづつ進みながら、

人の少ない平日を満喫できるのですが、

週末旅メインだと移動したくなるのだが、逆に移動するとロスが多いというか

ゆっくりと楽しめない感じがしてきた。

なので今回は「RVパーク美都温泉」へ連泊。

この日は途中の「道の駅なごみの里津和野」で就寝。

翌朝、ルルの散歩をいつものルートで。

E615BAA1-F4FE-425B-B60D-0171510E8304

めちゃ天気が良くて、ゴールデンウィーク初日から気分最高!

散歩から帰り、道の駅で少し買い物して次の目的地へ。

IMG_1195

朝早いせいか、まだ津和野の街の中も人が少ない。

50D2BD34-A162-479B-ABF3-1124F046C12D
到着したのは「道の駅シルクウェイにちはら」

D2E82B64-68D5-4675-9F44-DFD89AB71FCE
0393B264-91A3-43E1-A529-0D32442C82E3

鯉のぼりを飾って、鯉が泳いでいます。

ここでもたこ焼きや、筍ご飯を買って朝ごはんにしました。

FullSizeRender

そこから途中買い物をしながらRVパークへ。


F684EDCE-3241-42DB-9A43-AA6486E047B0
A6EC3EBA-355D-484A-A0EA-0E77638CEEE4

思ったより人が少ない。

今回は2台あるうちの1台は、トレーラさんがいたので、

いつもの福山のHさんは、許可をもらい普通の駐車場へ。

77EA77BC-940C-4794-B194-128199C13A43

ワンコの散歩をして、まずは温泉。

風呂から戻り宴会開始。

ずっと食べてる感じがするけど、みんな元気で食べ尽くした後は「ゆずのき」へ。

IMG_1203
そして、また温泉。

これの繰り返しがまさしく湯治っぽい!笑

最後にワンコたちの散歩をして、早めの就寝。

まだ休みが続くと思うとワクワクする。笑笑

2025年累計車中泊44泊












3月19日〜22日 2泊3日

毎週どこへ行こうか悩んでいると、

前に「道の駅センザキッチン」の寿司屋が臨時休業で

食べれなかったのを思い出し、今度は電話で確認して行くことに。

通常どおりの営業みたいなので、土曜日の仕事終わりにそのままGO!

IMG_1182

今回は小月インターで降りて、豊田を抜けて行くコース。

途中動物の飛び出しやらで、かなり焦ったけど、

無事に目的地へ到着。

IMG_1183

ここの便利なのは、目の前にローソンがあるので、

晩飯を調達して、早めの就寝。

IMG_1181

車中泊の車も沢山。

夜中に雨が降ったらしく、朝は小雨が降っていました。

11時に道の駅の中にある「千石」さんへ。

少し早めに行って、名前を書いていないと入れなくなるみたいで、

早めに行ったお陰でオープンと同時に入れました。

3FC9AC71-BEDE-4CBA-8005-B73EE3B53683
D4D882A1-F36F-4D69-BD38-D9E4C56997D9
0CBD13A4-B83E-49C2-BD55-A98EAC5F7359

メニューはこんな感じで、どれにしようか悩む物ばかりです。

で、決めたのがこちら。

奥さんは特握り。自分は特海鮮丼。

2人で食べるように、あら炊きも追加。

F613B0BC-DF14-43EE-8A2B-7D5C66B8017B
91F6967F-E832-497F-9522-A53DCB97DA96
E8AE0432-75DF-43A4-B386-6F76F601721E

最近釣りに行っていないので、あら炊きが前にように家で食べれないので、

外食した時にメニューにあれば頼むようにして堪能しています。

でもって、乾杯!!
EB7E9F10-D629-430B-9B0E-FD9F8EC86BD2

この前から我慢していたので、美味しさ倍増。

ゆっくり食事を楽しんで、道の駅で晩飯のおかずなどを購入して、

行ったことのない温泉へ行ってみることに。

道の駅から車で少し走ったとこにある「黄波戸温泉交流センター」へ。

初めてきたのですが、人も少なくて、400円とめちゃリーズナブル。

小高い山の上にあるので、露天風呂からは海側を一望できる

390CFDA5-4B87-4A4E-BF2B-0742D7713FF7

駐車場も広く、なかなか良かったです。

風呂から上がり、「道の駅北浦街道豊北」へ向けて移動。

途中、阿川ほうせんぐり公園へ立ち寄り、

ルルの散歩。

IMG_1186

おもちゃでは遊ばないのに、木の枝を投げると猛烈に反応するルル。笑

IMG_1185
この日の寝るところは、食べ物を途中で調達して、

「道の駅蛍街道西ノ市」に決定。

720A19A8-C416-4D6A-89FA-CEBB41FECB99

つまみになるようなものばかり。

IMG_1192

日曜日の道の駅は、車中泊が減るので、車も少なくて車中泊しやすい。

8A1FFC68-E790-41B7-948C-8D40B2EFE237

ここも温泉が併設されていて、いつも人が多く、

嫌だったんですが、閉館1時間前くらい、かなりお客さんが減るので

今度からギリギリにきてみようかということに決定。

この日は人も少なく、静かでぐっすり眠れました、

翌朝、少し早起きをしてから仕事へ向かいました。

今回はよく食べたなぁ〜。


2025年累計車中泊42泊


3月9日

ブログの日にちが1日ズレていました。

「RVパーク 有田温泉」で目覚めの朝。

朝の始まりはルル散歩。

31EADE23-D4B9-4411-BAA8-CB793FFE9CFB

今日も元気に田んぼの畦道を歩く。

この日も天気は快晴で暑いくらいの天気。

EE5A012B-9E40-4FEF-9A2A-15C191E146E4

朝の目覚めも少し遅かったので、チェックアウトを済ませ、

車で朝食へ向かうことに。

72BFC4AD-93DE-4520-AF48-81BBA26B89D4
BA20135A-8EFC-4223-A79B-A043BCAC454E

もうここではお馴染みになったパン屋さん「LIER」さん

8AAE41FA-BD89-4755-AE22-CBB0F17989D9
ここのレモンスカッシュが大好き。

朝から飲み物多すぎの、パン食べ過ぎでお腹満腹

69D03B6A-081E-483B-A407-AEE60169E672

ここのパンは比較的安く、店内で食べる際は温めてくれるのでとても美味しい。

それから北九州へ向けて移動開始

IMG_0935

今回はパンを食べたあとなので、「ドライブイン鳥」で夕飯のために持ち帰りを注文。

この前ケンミンショーに出ていたせいか、オープンしたばかりなのにすごい人の数。

天気もいいしドライブ日和なので、人も多くなりますよね。

自分たちも天気はいいし、早く帰っても仕方ないので、福岡都市高速を香椎で降り下道へ。

奥さんの希望で、「道の駅むなかた」を目指し、海岸線を走り到着。

この道の駅、すごい人で入るのに躊躇うレベル。

とりあえず離れた駐車場に入れたので、ルルをドックランへ。

IMG_0914

気が済むまで遊ばせたので、自宅へ向けて出発。

ダラダラと下道を進んでいると普段よりかなり車が多いので、

めちゃ時間が掛かる。

ここ最近はコロナも明けて、外出する人も増えてどこも人だらけ。

田舎者の自分にとっては、少し息苦しくなってくる。

IMG_0911

田舎に住んでると不便に感じるけど、やっぱり田舎が好きだな。










3月7日

久しぶりの車中泊旅。

先週は天気も悪く、ルルの散歩が大変なのでお休みしていました。

おまけに奥さんが花粉症を抉じせていて調子も悪かったので、

ちょうど良い休暇となりました。

今回は土曜日休みの週なので、金の曜日の仕事が終わり、

とりあえず、福岡方面に進んでいくことに。

IMG_0906

燃料を入れたかったので、下道を走って考えていたら、

とりあえず「道の駅筑前みなみの里」で寝ようということに。

IMG_0910

他県ナンバーのキャンピングカーから、お隣韓国からの車中泊の人までいました。

最近九州でよく見かけるのですが、韓国のナンバーでそのまま走れるみたいで、

結構見かけます。

IMG_0933

来る途中に夕飯を食べてきたので、ルルの散歩を終えたら、

軽く一杯やって就寝

IMG_0932

昼間は暖かいけど、夜はまだ寒いですね。

2025年累計車中泊26泊



このページのトップヘ