あおちゃんのZIL Noble旅

Mシュナウザーのルルと嫁さんの3人で、2代目ZIL Nobleで旅するブログです。 たまにキャンピングカーの快適化やメンテナンスもアップしていく予定です。 とりあえず、年間100泊車中泊を目標にしています!

タグ:NOBLE

最近微妙に寒くなり、いきなり冬に突入した感じ。

天気も良いことだし、スタッドレスに交換してみた。

2E889C20-152D-4C26-A55F-3DB9E846E7BC

マキタ電動空気入れも便利。

他の作業してるときに、規定の数値まで入れてくれて、自動でストップ。

時間短縮になりますよね。

タイヤのインパクトもマキタを使用していますが、恐ろしいパワーで簡単に緩めてくれる。

大体タイヤ交換のときに、エアモニターの電池交換も同時に行う

E8E5F58B-2266-47A1-8192-40A3932647FF

この前から電池のアラームがなるので、良いタイミングなんですよね。

後ろがダブルタイヤなので、エアーバルブも反対に向くので、交換時がやりやすい。

他にハイエースもあるので、そちらも交換して終了。

タイヤが重いので疲れたー!



11月29日、この週は土曜日が休みのため、仕事が終わってすぐに出発。

道の駅スタンプを集めている中で、山口県の残りを制覇するべく計画を立てている。

いつもは旅のついでなのだが、今回は道の駅巡りに集中する予定。

まずは晩飯。

2CAAF995-5911-4243-8522-28B6A0F67860

2号線ルートであれば「みちしお」比率が高いのですが、

今回は「ドライブイン南国」にしてみました。

C64EA328-4274-456F-BB2A-D6E5C2147DEA
FullSizeRender
C51B07E6-DCDF-47E6-8F64-6B8771AE59D8

自分はチキンステーキとハンバーグの貝汁セット。

奥さんはホルモン炒め。

久しぶりに食べたけど、こんな感じだったっけ・・。

この日は「道の駅きららあじす」で休憩。

この道の駅は通りに面しているので、うるさい車がチラホラ。

朝店がオープンして、買い物してスタンプ押して出発。

なぜか写真なし。

C6135045-9929-40A3-9233-4C5C94EA1C20
次は「道の駅あいお」


ここも道の駅が小さすぎて車を止めるのにバタバタしてたら写真無いし・・・。

3番目は「道の駅潮彩市場防府」

57EF4818-595D-4642-9117-7785207696E1

この道の駅は、魚系の食べ物が充実していました。

それから少し離れて、「道の駅上関海峡」

DDF5414E-1784-4CF5-AB42-A9BFD854F583

13時に到着したのだが、少しお客が少ない様子。

ルルの散歩をしてから、昼ご飯に。

CB64B2DD-81AB-4508-B4DC-30159BA99BBC

前に来たときは、ものすごい人が並んでいたので断念したが、

今回はガラガラでした。

FullSizeRender
85ED9BAD-2902-41B3-9D25-6C1088C0BD2A

自分は煮付け定食1400円。奥さんは海老天丼1700円。

車海老天丼は2匹の小さい車海老と野菜なので、少し高めかな。

味はいいんですけどねぇ。

5番目は「道の駅サザンセトとうわ」

ここまでが遠すぎて写真を撮る余裕がなかったみたいで、写真無し・・。www

本当はこの辺りで泊まる予定だったのだが、あまりにも時間が余るので、

一気に広島になるけど、「道の駅スパ羅漢」まで。

FB7C8CA1-A00F-4F54-AEC5-591B86FCE166

ここの道の駅も温泉があり車中泊しやすいように思えるが、

夜は車の走り屋がアホみたいに走り、朝早くからはバイクの走り屋が走りまくり、

煩いのが苦手な人はやめた方が良い。

ここまで来たら、この日の宿泊地は、「道の駅むいかいち温泉」にしようということに。

しかし、予定していた温泉のレストランが利用できないようで、いきなり夕食難民に。

とりあえず道の駅まで。

しかし、ここから六日市までの道が酷いこと。

E32880AA-3644-430C-9AE2-BC2D277D0204
こんな道でも国道っていうし。

400番台の国道は、「酷道」でいいんじゃ無いだろうか。

夜なのでライトが目印になるから、昼間よりまだマシだが、動物が怖い。

3DA1BCF0-EBAC-4265-ACCF-F72704638BE5

近くのスーパーで晩飯を買い、温泉に到着。

AE3F87B7-9204-49E6-BACA-7972DC4E847A

昼に食べ過ぎてあまりお腹空いてなかったけど、ビールのツマミで。

やっとビールが飲めるとなると、飲み過ぎてすぐに就寝。

翌朝、「道の駅かきのき」でスタンプを押して、

12月1日から販売が開始する縁起物を買いに

津和野にある「太皷谷稲成神社」へ。

3D8A070A-6C01-4796-AEFE-A60F9A303A8E

1日なので人がまあまあ多い。

鳥居が綺麗

C82BC363-6CEE-4C12-93FC-970F70F5879F

津和野の山の中腹にあるので、見晴らしも良い。

686EF806-3127-464C-B747-FB322209D135
0C98FCAB-70B1-41C9-ABF5-A11AD50FF1EC

縁起物も買えたので、「道の駅願成就温泉」へ。

5169E0D2-20EA-45B8-9FD9-27FAFE868738
いつもこの前の道を通るのだが、夜遅いので滅多に来ない。

6DAC0DDE-2FE9-408C-8B1D-066B8F1B6671
281A8B1C-3045-4260-8E4D-6E74F2649B7B

この鳥キャベツの定食、1000円

安い上に美味しい!!!

ここのレストランは他のメニューも安い。

開いてる時間ならリピート確定やな。

0EB07764-C92F-4E40-8FD8-65E12FCD524B

通りからも入っているので、車中泊も静かだと思う。

それから「道の駅うり坊の里KATAMATA」

ここも小さな道の駅で、地元の人のスーパーみたいになっている感じ。

そして、「道の駅仁保の郷」

6EE61AD8-7875-47FB-B983-16824F59A651

ここでは晩飯用の山賊焼きなどを購入して、

やっとラストの「道の駅みとう」へ。

この道の駅隣にスーパー、向かいにローソンもあり便利な立地。

BC4E1D3B-F308-4C2F-A83A-28EBE0D14C1D

裏手には小川もありルルも散歩がしやすい。

これで、山口県の道の駅のスタンプは制覇できた。

走り過ぎて疲れたので、たまには高速に乗って時間短縮で駐車場まで帰ってきた。

いつもと同じで、そのまま駐車場で晩飯を食べて、そのまま車中泊に。

キャンピングカーってマジで便利で居心地がいいよなぁ。

2024年累計車中泊94泊
























RVパークsmartでお馴染みのトラストパークさんが主催していた、

「九州バケワーク・GPSスタンプラリー」に応募というか登録をしていら、

なんと、当選していました。

C1E8E21A-2891-465E-8181-B06351A33A20

30ヶ所のスタンプを集めていたので、出水市観光賞で焼酎とくまモンのピンバッチが届きました。

2ヶ月間の開催期間だと、これくらいしか回れないかなぁ。

とりあえすなんでも申し込んでおくほうがいいね!


ジルノーブルにはエントランスドアの部分に、純正でカーテンが付いています。

前に運転席後ろのカーテンをオーダーで作り、あまりの遮光性能で、

エントランス部分の光の入り方が多く感じてきた。

朝から眩しいのが嫌いな私たち夫婦は、2人で旅をする時用にシェードを作ろうという事に。

FC31D95E-A8E2-47A1-8E1B-A6919700A76A

まずは型取り。

今回はプラダンを使用してみることに。

62B0B277-5BE0-4DBC-906E-5DF74D800852

こんな感じ。

ACB6038A-87E7-4604-B67B-6B91098BC263

夜も室内の電気をつけていても、全く光が漏れずになかなかいい!

網戸があるので嵌めるだけで大丈夫かと思いましたが、

何度か外れてしまったので、現在は中心に吸盤を取り付けています。

この状態でこの前の旅に行きましたが、寝坊の原因はこれでした。www

中に人がいるかもわからない状態なので、とりあえずカーテンと上手に使っていくかな。



11月22日の仕事終わりより、先日知人に聞いていた伊勢海老祭りへ。

今回の旅は自分達だけの旅。

なので、オール下道の予定。

0A9B662B-4963-45BE-8B80-BE4C9F00EB87

本当は別府くらいから高速に乗り、佐伯から無料の道路を走ろうと思っていたのですが、

佐伯から先が通行止めの様子。

東九州道は夜間の通行止めが多く、全く当てにならない。

北九州からおよそ5時間。やっと到着。

8C092A9F-B9BA-489A-888C-26D54255FE74

今回伊勢海老を食べる「かまえインターパーク 海べの市」

4D55F99D-98E0-43F7-AFDE-F5D4A2533C58

10:30にレストランがオープンするので、それまで一休み。

ここの駐車場は24時間のトイレもあり、トラックなども休んでいます。



1DD4BA74-807D-4B83-BC8C-60765A73F520

邪魔にならないとこに停めて休憩

1DC8D9D4-B27D-4BE7-BAE4-577F611596D7

この地域は星がめちゃ綺麗でした。

目の前がインターで、ローソンも目の前にあるので、めちゃ立地もいい!

10:30になりレストランへ。

E7480025-D689-428A-A145-3FADC2E093B8
0E0508A0-DD4E-4620-8F39-A5BCD4A253DD
A577A08C-2765-46BF-ADB2-835F4C385EB7

メニューを見ていると、どれも美味しそう!

今回は予約もしていないので、6600円の定食に決定。

飲みたいけど移動があるので、自分はノンアル。

27FAEE4E-B57A-4B99-8F38-838BDBE4703C

すぐに食べ物が準備されていく。

他のお客さんも6600円のコースが多い。

FullSizeRender
FullSizeRender

朝からこんな贅沢なものを食べて良いのかという雰囲気。

どれもめちゃ美味しい

極め付けは味噌汁

3AFBB7FC-4EEA-4687-B1A3-C2CC7364C3B0
めちゃいい出汁がでて、最高に美味しい!

自分の中で今年食べた食事でこのコースがMVPです。

足の中の身もきっちり詰まっていて、美味しい。

伊勢海老の刺身もプリプリ。

よく道の駅などで海産物を見ていると、他の地域の物を売っていることもあるが、

このお店は、蒲江産のものが多く、安くて美味しい。

それから道の駅スタンプをゲットしながら、いろいろな道の駅巡り。

B4497A00-C949-4CC5-A78A-E280476404F6
63BB5032-9814-4A58-BEEB-C025DA4B6BCC

この辺も紅葉が綺麗で、走っていて気持ち良い。

奥さんリクエストの原尻の滝

71ACC989-F2F8-4FD2-B486-8A000BEF130B
夕方だが、結構お客さんが多い。

4DDE9B9B-8FF7-4F28-9469-F185186655BE

ルルの散歩も兼ねて一周してみることに。

CF852422-009C-4767-9ED4-D1EE414E73B3
639B8D52-B136-4AC5-9B30-124BF27A61C1

滝の上を歩いてみる。

55E60C56-BAEF-4B2D-A19D-FEF295C7E460

ルルも興味深々。

125868D2-DD9E-4EE4-B0EF-CC32C8C93834

吊り橋も平気かと思ったけど、揺れ出すとルルも怖がりだしたので、

抱っこで渡って終了。

それから予定している宿泊地の、道の駅ながゆ温泉へ。

EEB7CC6A-551D-41CF-A83A-3F147C6F228E

夕食前に「長湯温泉療養文化館御前湯」へ

家族風呂があったので、家族風呂へ。50分2000円とリーズナブル。

温泉は特別熱いわけではないのですが、身体の温もりがいつまでも続いて、

寒い季節にはピッタリの温泉だと思う。

15AB77EF-8393-4F41-AB23-0C42483DA239

朝から贅沢したので、道の駅などで買った食材で晩飯。

近くに居酒屋などもあるので、次に来たときはチャレンジしてみます。

しかし、少し前まで夜も暑くてエアコン入れてたのに、標高が高いのもあるけど、

気温1桁になって過ごしやすくなったなぁ。

飲み過ぎて、いつの間にか爆睡。

静かな場所すぎて、気がつけば朝10時。

この日は、友達がキャンピングカーを買いたいので一緒に見て欲しいということで、

そちら方面へ向けて移動しながら道の駅巡り。

83D5E757-A455-443D-81C1-1517D178B8B3

天気も良くて、紅葉シーズンにしては車が少ない。

今年はいつまでも暑かったので、紅葉シーズンのタイミングがみんな違うのかな。

5196C751-CBBD-4F8E-9145-93806B5AB259
ABBC8F69-3E13-4765-9F3E-1C0137EF2ADA

この日の晩飯を買いに、途中にあるいつもの馬刺屋さんへ。

9D8A64DC-480C-43B0-94C5-D629897AD716

この日もお客さんが結構来ていた。

だんだんと待ち合わせの時刻になってきたので、

駆け足で道の駅巡り。

7C89D9CD-6E79-452E-B710-4CDB392789E2
FBBF1D11-629D-489E-9A68-1C96B8096CFE

場所によっては見頃で綺麗。

D7E117EB-E699-41A7-86AF-6E01F7DF1B2F
CED701E9-6F50-4095-B58D-9B0DC30FA770

なんか不便なとこにあるよなって思ってたけど、人が多くてびっくり。

それからキャンピングカー屋で商談に付き合い、結局駐車場まで戻ってきた。

面倒なので、このまま夕食を開始。

721B8E1E-124E-4689-A35B-DC1677CECFF4
FullSizeRender

馬刺と馬のタタキとコンビニサラダなど。

伊勢海老を除けば結構質素な食事になったなぁ。

家に帰る予定だったけど、2人して飲みすぎたので、駐車場でそのまま就寝して、

旅が終了しました。

今回もいっぱい遊びました!

2024年累計車中泊91泊




























このページのトップヘ